電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人間のする事は反省しなくてよいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • それは企業の仕事で人間の仕事かはわからないと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/04 01:36

A 回答 (5件)

企業はそれが本分だから問題ない。


国家の事業としては、あまり赤字が多いとその分税金から補填しないといけないが、あまり黒字が出るのも良くない。
空港とか競技場などの公立施設は「わずかに赤字が出る位」が理想。但しちょっとでも赤字が出ると煩いのも出てくるので、「わずかに黒字」位が妥当なところだと思う。
    • good
    • 0

誰かが稼いでくれたおかげであなたが今日も生かされているという事実から目をそらすのをやめなさい。


感謝もできない無知で無力な幼児に人間の尊さを語る資格はありません。
    • good
    • 2

資本主義の父アダムスミスや日本経済の祖渋沢栄一もお金儲けは否定してません。


国や企業がお金を稼がなくては誰かを救う力にはなりませんから。

しかしお金はあくまで巡りものであって・・・失うのを恐れてため込んだり、金を儲ける為なら何をしてもいいとは両者とも一言もいっておりません。

アダムスミスの「見えざる手」を勘違いしてどこまでも市場化し、福祉や社会貢献までもビジネス化してしまうと歯止めが利かなくなります。
あらゆるものが損か得か等価交換でしかはかれなくなるからです。

特に国家はそれらのものを切り離して考えねばならず、企業はいい具合に社会福祉とビジネスの両立をしてゆかねばなりません。

国が企業をしつけなければ弱肉強食の野蛮な世の中になりますし、かといって不自由にしすぎれば貧しく窮屈な世になりますから。
    • good
    • 1

企業は、それが仕事でもあり、存在する理由でもありますから当然です。

まぁ、他にも社会貢献などもしていますから。国家は、国民の生活を守るとともにその生活を維持するため、利益を追求していく使命がありますから、これまた、違和感なく当然です。国家が破産したりした日には、目も当てられませんから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

問題があるのかも知れませんが、「正義を行う」ことを正当化しても「神の意に沿う」ことを正当化しても、「世界平和を実現を実現する」でも「全ての人間の平等を実現する」でも、それぞれ問題は起こります。

「問題のない体制」というものは思いつく限り存在しなくて、比較的解決しやすい問題と、解決しにくい問題があるだけです。

その観点で考えると、「お金もうけ」はマシな方(解決がしやすい)です。何故ならば、「お金もうけ」が仕事である以上、問題は常に「お金が足りない」「お金を損した」という形、つまり「金で解決できる問題」だからです。異なる正義や宗教の間の齟齬よりも、ずっと解決しやすいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す