
お互い29歳、新婚夫婦の車について。
現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。
前情報として…
いずれも中古車で購入
(地方のため車は通勤のためにも2人とも必須)
私(妻)は軽自動車(ムーヴ)に乗っている
授かれれば子供も2年内にはと考えている
(そうなった場合、夫婦の車を入替え予定)
タンク▶︎ヴォクシーより購入金額も安く、維持費に関しても安い。
軽自動車に乗っている私でももし子供が出来ればすぐに運転出来そうなサイズ感
しかしパワーに難あり?
子供が大きくなったら手狭…
ヴォクシー▶︎タンクよりも購入金額はやや高め、年式タンクより2年古い。
軽自動車からミニバンは運転に慣れるまで大変…
しかし車内は広く、子供が大きくなっても便利。
夫婦2人だった場合は大きすぎ?
この2択なのですが、決めきれず…
先輩ご夫婦の方、ご意見やアドバイスお願いいたします。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
現状、旦那さんの車が何なのか分からないけど、購入を予定しているのは旦那さんの車なのかな。
「夫婦の車」って表現で、自分はムーブってだけではちょっと…
ムーブは手放さないってコトでいいのだろうか。
あと大事なのは、育児ワンオペのつもりなの?って点。
自分のトコはキミの状況に近いかもしれない。
・双方28歳で結婚(前年に家を購入)。
・31歳、35歳、38歳の時に子供が産まれる。
・子供が産まれるまではお互いに好きな車に乗ってた(妻は新車の1500ccワゴン、自分は古いMINI)。
・第一子が産まれ、MINIを新車のミニバンに変更(車幅144cm→183cm)
・ワゴン車13年で発売直後のハスラー(軽)に乗り換え
・ミニバン13年で同車種のミニバン(183cm→185cm)に乗り換え
おおむねこんな流れで、今は第一子も我々も個々に別の好きな車に乗っています(3台)。
その時の状況で必要な物は違ってくると思うよ。
もし今、旦那さん用に買うなら、タンクの方がメリットあると思う。
キミの想像するメリットどおりだし、パワーなんて気にならない。
子供が一人のうちは夫婦で交換する必要さえないと思う。
子供が増えた時に、ミニバンを検討すれば良いんじゃないかな。
我家は両親同居なので、子供が産まれた時に3列シートが必要だった事情があるけど、それが無いなら当面のおでかけはタンクで十分だと思う。
なにより、将来を見据えて支出を抑えるのが最も有利になるからね。
子供が大きく…ってよりも、子供が増えるって理由の方が先に来るだろうし、それでも5年落ちより古いボクシーを10年乗るかな?って思うと、ムーブとタンクの2台体制で、子供が増えた時にムーブを変える方が良いんじゃないかと。
この瞬間で切り取った場合、ボクシーのメリットは薄いと思うよ。
No.10
- 回答日時:
私はスキーの時の仮眠も考えて、独身時代からデリカに載っていたので、結婚してからもミニバンがメインでした。
ミニバンが便利な点は、夫婦+子供+両親という移動スタイルが出来ることですね。私の所は、親と二世帯住宅で半同居状態ですので、上記スタイルでの移動が結構多く、非常に重宝しました。子供も3人おりましたので、7人以上の乗車定員が欲しかったのです。
この用途が滅多にないなら、コンパクトな車の方が扱いやすくて良いですよ。と言うのも、デリカクラスになると、家内は運転を嫌がって、一度も運転したことがありません。頭痛で運転を代わって欲しいと言ったときも「頑張れ」って応援してくれるだけでした。。。
今は子供も社会人となり、親子でお出かけと言う事も滅多にありません。母も86歳で、外出は疲れると言って一緒に出かけることがほぼ無くなりました。ウィークデーに、家内と二人で出かけたりはしているようですが、人出が多い休日は敬遠しているようです。
時代と共に必要とする車は変わっていくものですので、あまり遠い将来を見ていても仕方ないと思います。今お子さんがいるわけでも無さそうですし、夫婦二人で車中泊なんて使い方もある訳ですし、どっちが欲しいかで決めてしまうものだと思います。
息子も、今しか乗れねぇと、86に乗っています。後に乗ったことがありますが、家族で使う車じゃ無いですね。趣味性もあるので、他人の経験談などを読みながら、ご自身の気持ちが動いた方にすれば良いでしょう。
追伸。2400ccの車から、1000ccのコンパクトカーに乗り換えました。上に書いたように、大人数で移動することがめっきり減ったからです。家族それぞれが車を運転するようになったので、分散移動も可能ですし。で、パワー不足を感じるかというと、あまり感じませんでした。CVTでニュルニュル加速していきます。トルクバンドをキープしやすいのか、通常走行で力不足を感じることはほぼ無いです。高速道路は、100km/h走行なら問題ありませんし、追い越しもちゃんとできます。燃費は良いし、タイヤなどの消耗品も安いですし、まあ十分だと感じております。
No.9
- 回答日時:
ファミリーUSEなら、ミニバンの方が断然使い勝手がいい。
子供が出来てミニバンに買い替えるなら、タンクでも良いんじゃない?
あと、運転は慣れでカバーできますよ。
※運転しにくいのに慣れます。
No.8
- 回答日時:
…え、今1台なの2台なの?
>(地方のため車は通勤のためにも2人とも必須)
>私(妻)は軽自動車(ムーヴ)に乗っている
>(そうなった場合、夫婦の車を入替え予定)
夫氏の車を買い換えるということですか?夫氏は車のいらない地域にいたので今持っていないということ?
買い替えということなら、余程急がなければならない事情がない限り当分現状維持。子供ができてから考えればよろしい、というか、新居の費用やらなんやらで金のかかるであろう時期に更に追い打ちをかけるような真似するのは愚か。
今どうしても必要なら、私ならトヨタシエンタまたはホンダフリードを選ぶ。タンク(ルーミー他)よりは余裕があり、ヴォクシー(ノア他)よりは小回りがきいて扱いやすい。
>しかしパワーに難あり?
>子供が大きくなったら手狭…
パワーについては、高速を延々と走るならしんどいかも知れませんね。手狭かどうかは使い方によります。チャイルドシート2つ付けてベビーカー載せるとかなんとかするつもりなら無理ですが。それよりタンクだといわゆる自動ブレーキが旧型か旧旧型しかないので、買うんなら現在のステレオカメラ式の奴が付いてるルーミー(ダイハツトールまたはスバルジャスティってのもある)で、それもサイドエアバッグ(メーカーオプションのため後からは付けられない)の付いてる奴にした方がいいと思うけど。小回りは軽並みにききますが、思ってるより死角があるのでカメラ(パノラマビュー)付きを強く勧めます。
>しかし車内は広く、子供が大きくなっても便利。
>夫婦2人だった場合は大きすぎ?
子供が大きくなるまで乗れますかね?ただしチャイルドシート2つ付けた上でベビーカーとか言い出したらこのサイズが欲しくなります。大人2人でもアウトドア趣味があるとか車中泊だとかいうなら同様。小回りは諦めてください(カメラ無しとか嫌になります)。
どうしても買うという場合、この2択だと全長が1m違うんで、だったらほぼ中間のシエンタ(かフリード)が無難だと思いますけどねぇ…。
No.7
- 回答日時:
ミニバンが良いと思います。
小さい子どもが乗り降りする事を考えたらスライドドアが絶対良いと思いますよ。
中学生位になった時にも万が一の送り迎え時に自転車1台がスッポリと乗せられる車はとても便利でしたね。
No.5
- 回答日時:
んー、悩むほどの差が分からないw
タンクは、実はダイハツ・トールです。私としては(良く知らないですが)こちらがオススメ。
ヴォクシーは若干古いイメージ、狙いが外れた感あり。
No.3
- 回答日時:
なんでもいいんじゃない。
今1台あって、もう1台ですよね。
必要に合わせて、その時に買えばいいかな。
日頃、軽四しか通れない道を走ってるのなら、ヴォクシーしんどいけど、そんな道走らないならあまり関係ありませんよ。
内輪差が理解できていればね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない 8 2022/09/09 12:51
- その他(家族・家庭) どのようにするのが良いでしょうか? 来月、車で片道1時間半ほどのアウトレットモールに行く計画をしてい 6 2023/07/24 20:16
- 査定・売却・下取り(車) 新車の自家用車について 9 2022/07/24 11:47
- 査定・売却・下取り(車) 夫の車を売って私の車を使用したいと相談されたら? 5 2022/08/15 22:05
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 預金・貯金 全然お金が貯まりません。。35歳女です。 夫婦、2歳の娘1人の3人家族です。 いずれもう1人欲しいな 13 2022/06/26 09:24
- 国産車 52歳サラリーマン男で年収約800万世帯です。 自家用車が好きで若い時からずっと2000ccクラスに 5 2022/07/23 02:17
- 国産車 こんにちは。 車の乗り換えを検討しており、色々とアドバイスを頂ければと思います。 当方は、29歳、既 8 2023/01/15 09:21
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 所得・給料・お小遣い 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。 9 2022/12/25 11:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
トヨタの営業マンの対応に嫌気...
-
初めての車について悩んでいま...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
自動車ディーラーの担当営業を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報