電子書籍の厳選無料作品が豊富!

銀行のマネーロンダリングの調査の書類に嘘を書くか悩んでいます。

最初個人自営をしていて
個人自営の口座をつくり
その自営の口座に調査依頼がきました。

今は、病気で自営はしてなくて
障害年金でくらしてます。
その口座は、自分が個人的に買った商品の引き落としに今は使ってます。

職業を
正直に無職にしたほうがいいのでしょうか、、、

A 回答 (1件)

まず、マネーロンダリングという用語は犯罪収益を隠ぺいしたり逃れようとする捜査用語ですから、もしそうであれば私はここで消えます。



マネロンでなく、単に口座の使用調査目的に関わるお話なら簡単です。
銀行からの公式照会に対する回答であれば、事実に基づいて正直に答えることが重要です。民法第1条第2項は、「権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない」と規定しています。信義誠実の原則とは、当該具体的事情のもとで、相互に相手方の信頼を裏切らないよう行動すべきであるという法原則を指します。預金者と銀行間の口座開設契約も通常この民法上の信義則が適用されます。例えば、あなたが仰ったマネーロンダリングを使う反社会的勢力が口座開設を拒否されるのはこの例です。よしんば審査を通っても暴露すれば民事・刑事上の制裁を受けます。

銀行はあなたが無職であるという事実よりも、あなたが障害年金を受け取っているという情報を重視します。あなたが何らかの金融機関や他の機関からの信用調査を受けている場合、あなたの「職業」は無職というよりは「障害年金受給者」であると説明することをお勧めします。これはあなたが安定した収入源を持っていることを示すためです。

余談ですが、無職の方で安定した年金収入以外の不労所得者の場合でも金融機関で口座は解説できます。必要書類は以下の2種類です。

①マイナンバーの確認書類
個人番号カードやマイナンバーの記載がある住民票の写しなどを提示すればOKです。
②本人確認書類~「顔写真付きの書類を1種類」か「顔写真が付いてない書類を2種類」のどちらかを提出する必要があります。
「顔写真付きの書類」…運転免許証、パスポートなど
「顔写真が付いていない書類」…健康保険証、年金手帳、印鑑登録証明書等

最後に、あなたがどのように答えるべきかは、あなたの具体的な状況と調査の目的によるところが大きいです。必要であれば、初回30分まで5,000円の相談料のところが多い弁護士の門戸を叩いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!