
銀河のハビタブルゾーンを確率的セルオートマトンという数値的にシミュレーションした結果、「群島」の様なものがみられるという結果が出たそうなんですが、
このグラフで表視されてるこれは天の川銀河のどの辺りに群島があるということなのでしょうか?見方がよく分からないので教えて下さい。
グラフの説明は
「セルの状態は次のとおりです。0生命なし、1単純生命、2複雑生命、3技術文明。
図 1: 入力遷移確率特性時間のさまざまな値に対して実行されたシミュレーションの終了時の状態3のセル数の等高線プロット。」
その近辺の説明文は
「シミュレーションの出力は、遷移確率位相空間でのシミュレーション実行の最後に、開発された文明数の等高線図として示されます。…
植民地化形成遷移の値は横軸に示され、破局的な遷移の値は縦軸に示されています。
右側のパネルの輪郭の不規則な形状は、この作業で提示された方法が「大沈黙」問題の妥当な解決策を与えることができることを意味します。また、遷移確率位相空間における「居住性の群島」の島のような性質の可能性を示しています。」

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
見ました。
天体力学のガチの話じゃないっぽいですね。それぞれのcellが勝手に確率的に発達したり破滅したりする(sim-earthみたいに)けど、一定のレベルに到達するとある確率で隣のcellに移民を送る、ということによって、感染のように文明が広がる。そういうモデルのようです。パンスペルミア説とは違って、いきなり高度文明が舞い降りてくる。簡単な確率モデルとは言いながら、恣意的に設定するパラメタの数が結構多いし、ランダムな設定(星の寿命など)が入っていますから、何度も色々遊んでいるうちにいろんな密度ムラっぽいものが現れるに違いない。そのムラが平衡状態に達しているとみなせるわけでは(宇宙の年齢と生命進化のスピード(の地球での例)から考えて)ないんで、過渡的に様々な様相が現れて、なんだか意味ありげに見えるものも含まれるだろう。それを恣意的に切り取ってドウコウ言ってみた、というお遊びだと思う。
そこでSFの話だと割り切ってみると、宇宙人がヒトにすごくよく似ているばかりかセックスまでしちゃうというstar trek的安物ファンタジーの設定や「神は実は宇宙人でした」というイカサマ宗教を正当化するのに、移民による播種は都合がいいんだろう。移民を送る動機がsolar systemの寿命が心配だからというのであれば、何もうんと遠くにまで行く必要はなく、光速の壁があるというのにkpcの単位で移動するのは無理がある。あいつらとは一緒の星に居たくないわい、と新世界へメイフラワー号で脱出するんであれば、なるべく遠くに行きたいだろうが、そんなケンカやってる程度の連中にexodusができるんだろうか。また、光速の壁が超えられるのならいくらでも遠くに行けるばかりか未来を観測するmachineまで作れるんで、隣のcellにだけ移民する理由はないし、カタストロフィ的に滅亡するほどアホでもないだろう。となると、文学的に見ても、このモデルの整合性は破綻してるんじゃないかなあ。
ところで、「竜の卵」という傑作hard SFでは、中性子星の表面で核力に基づく生命が生じて、電磁気力で支配される化学的な進化の100万倍のスピードで進化する。(しかもこのSF、泣けるんですよ。)というわけで、ご紹介の「論文」ではSFにもはるか及ばない、という印象です。
No.1
- 回答日時:
まずは出典を教えてgoo。
重力不安定による密度ムラの発達は、確率的cell automatonでそこそこモデル化できそうな気もするんで、差分方程式論の応用として面白いです。が、これとハビタブルゾーンとの関係が想像しにくい。「ハビタブルゾーン」をどう定義したかによるだろうけど、いろんな(根拠の弱い)仮定も入っているだろうと思う。
何故か補足をするを押すとアプリが閉じてしまいます。なのでお礼をするの欄でお伝えします。
arXiv:1001.4624v1 [astro-ph.GA] 26 Jan 2010
「CELLULAR AUTOMATION OF GALACTIC HABITABLE ZONE」
B. VUKOTIC and M. M. ´ CIRKOVI ´ C´
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- 化学 結晶場理論で真空状態から例えば8面体配位でt2gが安定化するのはなぜでしょうか? 1 2023/04/30 19:09
- 工学 エミッタ接地トランジスタで2SC1815-Yを使って実験をしたのですが、低域カットオフ周波数や電圧増 2 2022/11/12 20:43
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 統計学 お世話になっています. x軸は時間(期間)y軸はある値に対する2つのグラフ比較をしますが、私個人の考 2 2023/03/30 11:42
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 地震・津波 1973年の映画『日本沈没』の冒頭の黙示録(数億年間の大陸の移動)は大地震発生地域だったらしい? 1 2023/02/10 20:18
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- 数学 参考文献の探し方(数学) 1 2022/07/19 01:09
今、見られている記事はコレ!
-
宇宙人はいる?日々解明されている宇宙の真相に迫る
早いものでもう年の瀬。寒くなるにつれ、空気が澄んできて、星がよく見えるようになってきた。そんな今回のテーマは宇宙であるが、テレビなどでもよく話題になるものの一つに「生き物の住めそうな星はある?」という...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
精子に血が・・・
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
ワードのページ番号をもっと下...
-
WORDで複数語句を検索するには
-
病院側から早く来てくださいと...
-
ある範囲のセルから任意の値を...
-
採血中の看護師さんの、自分の...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
ある範囲のセルから任意の値を...
おすすめ情報