gooサービスにログインしづらい事象について

並列処理システムの限界と分散の必要性を考察しなさいと言う問題です。
どなたか教えてください!!本当にお願いします!

A 回答 (4件)

こんな抽象的すぎる問題を出したって、一体だれが採点できるだろうか。

なぜなら、「並列処理システム」というカテゴリーに当てはまる対象はあまりにも多岐にわたる(たとえば、一枚の田んぼは、たくさんの苗の育成というタスクを並列に処理する、並列処理システムだとみなせる)。個別の特定の種類のシステムにおいてすら、「限界」という言葉が一体何に関するどういう限界なのか、複数の意味で解釈できる(苗の密度、生育期間、空間の拡張、収量、労働量、資材、単価、付加価値、etc.)。もちろん、「分散」が意味するところもまちまち。なので、その「分散」の「必要性」とは、「システムの事情、すなわちそのシステムの存在理由と置かれた環境とに応じた固有の状況に直結した課題」がどんなものであり、しかもその課題の解決に、なぜ「分散」が適切かつ不可欠であるか、ということを意味する。そんなもん、システムの個々の実装ごとにまるっきり違う。特定の一つのシステムの事例についてだけ語ったって、問いに答えたことにはならない。抽象的にまとめて論じようにも、まるっきり違うものを無理矢理まとめればただのナンセンスにしかならない。というわけで、この問題文の前提になっている様々な事柄(文脈)を明確にしなくては、質問の意味が定まらない。「システム」という抽象的なアイデアを扱おうとする人は、最低限それぐらいは気がつかないとアカン。さて、この問題文の文脈は何か。それはもちろん「授業中」に具体的事例を通して解説された、その解説そのものにちがいない。つまり、ここで質問されたって、質問者の同級生と教員にしかその文脈はわからないし、その授業をサボっていた人が文脈を補足することは不可能である。落第が適切だということです。なぜなら、自分の宿題を他人にやらせるというタスクを実行するにあたって、このような事情を考慮することすらなく無計画に安易で下手くそな手段を採ったということ自体が、「システム」を扱うための資質に深刻な欠落がある証左だからです。
    • good
    • 2

考察すれば良いのだから。



結果としては「解らなかった」ですね。
もう少し長くしたければ「馬○なので」とか「質問サイトに丸投げしたが」を足せば良い。
    • good
    • 1

「分かる」とか「分からない」という話ではなくて、あなたの持っている知識や経験や「調べたこと」をもとにして、あなた自身が何かを「考察」すればいいんですよ。



立派で優れた考察なんかいりません。
始めて書くんだからそんなものは無理ですし、課題を与えた方だって「小学生の読書感想文みたいなものが出てくるんだろうな」ぐらいにしか考えていませんよ。

要するに「特定のテーマについて調べて、自分で考えて、それを他人に伝えるようにまとめる」文章を書く練習・訓練なんですよ。
最初はヘタッぴでよいので、何回も場数を積んで上手になって行けばいいんですよ。
スポーツや楽器の練習と同じ。最初からうまくできるはずはない。
他人に代わりにやってもらっていたら、いつまでたっても上達しません。
他人に筋トレを代わってもらっても、自分の筋肉が付くわけがありません。
AIちゃんに書かせて、それを丸写ししても、あなたの筋肉にはなりません。

ということで、苦しくとも、下手くそでも、とにかく「自分でやる」ことが大事。
何事も修行です。
10回もやればうまく書けるようになりますよ。
学生のうちに恥をかいておかないと、社会人になってからでは「大恥」になって、下手すれば致命傷になりますからね。
これが先輩からのアドバイス。
    • good
    • 1

自分で考えることができないなら素直に「分かりません」と答えるのが正解。



ごめんね。ここは宿題や課題などを代わりにやってもらう場所ではないのです。
疑問を解決するためのアドバイスを貰う場所になります。
もしも「代行依頼」をするつもりで利用されているのであれば、今すぐ退会してアプリを削除しましょう。
アプリが利用目的に合ってないんです。

/***投稿ガイドラインから抜粋***

【他の人に不快・迷惑と感じられてしまう行為】
下記のような行為については、たとえわざとではなくても、結果として他の人にマナー違反であり不快・迷惑と感じられてしまう可能性があります。もし知らずに行ってしまった場合でも、繰り返さないようにご注意ください。
(中略)
■宿題や課題などの「作業依頼(丸投げ)」
学校の課題等に関して、ご自身なりに解答を考えたプロセスの説明も無く、単に解答のみをそのまま依頼・募集するような内容(いわゆる「丸投げ」)の投稿は、閲覧される方や回答者に不快に思われる恐れがあります。
また、社会的マナーや回答者に対する敬意や配慮、尊重の気持ちにも欠けていると思われる場合もありますので、お控えください。
まずはご自身で課題に取り組み、その結果どうしても一部の箇所について理解が出来ない、どう進めばいいか分からない、といったようなご自身なりの解答プロセスの説明もした上でアドバイスを求めるようにしましょう。

***ここまで***/
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報