プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 築25年の古い中古のマンションを購入したのですが、
 予測どおり、台所の排水口からにおいがあがってきます。
 排水口の下 配水管を見たところ、匂いがあがりにくいN 型ではなく
 |型のストレートタイプのものでした。

 これって配水管を返るだけなんとか対処できるものなのでしょうか?

 それとも 配水管まわりを大規模リフォームしないと無理なのでしょうか?
 ご意見等お聞かせください

A 回答 (10件)

以前水道工事店にいた者です。



ご質問から推測しますと、台所の排水管にトラップが無く、さらに外の管につながるところにもトラップが無いために起こった現象と推測します。
台所の排水管を見ていませんので、即答はいたしかねますが、たぶん簡単に修理できると思います。

台所のシンクからの排水管は、ホースでしょうか?
下の排水管を少し延長し、塩ビ管のエルボの継ぎ手を組み合わせて、トラップをくみ、そこにホースを差し込み、ホースと排水管の間を、アキレスパッキンで塞ぎます。

排水トラップが組めない場合は、ホースを曲げて固定しアキレスパッハンでつなげます。

屋外にトラップを設置できるのであれば、そのほうが確実です。

いずれにしましても、お近くの水道工事店にご相談してください。
    • good
    • 0

インテリア?コーディネーター?ハンドブックの中身はまったく知りません


yosiboh100様は下水道専門でしょうか?でしたら下水道協会発行の資料をたくさんお持ちだと思いますが

PVCはトラップにもたくさん使われています
http://www.kakudai.ne.jp/
ホームページより製品検索を押し次にPVCと入れて検索してみてください
パイプだけでなくSトラップやワントラップ、排水ホース等PVC製品がたくさんあるのです

No.8では質問者様の質問に対しての回答をしています
ただ最後に勘違いによる危険性をお伝えしただけです
お湯を出しっぱなしで忘れていた方の排水管がぐにゃぐにゃに曲がってしまいその経路の配管をすべて取り替えなくてはならなくなった
そう言う事例があるからです

正規品のトラップもPVCでしたら、いやそうでなくても高温水を流しっぱなしにしたり薬品を長時間使用してはいけません
パイプ洗浄用の薬品等は注意書きをよくお読みください

この場をお借りしてyosiboh100様へ
ここは質問者様のスレッドです他に疑問点等ありましたら新しい質問にて質問していただければもっと詳しく回答できると思いますのでこれにて失礼します
    • good
    • 0

質問者を無視した形で意見交換がされているようで、非常に心苦しいのですが、NO8様に確認したいことがあります。



インテリアコーディネーターハンドブックはご存知ですか?インテリアコーディネーター資格試験をやっているインテリア産業協会というところが、基本書として発行している本です。私はかなりの信頼性があると思っています。

その本に記載があることを提示して述べた意見に対して、普段自分たちは役所の指定工事店としてこうやっている。というだけでは、質問者が迷ってしまうと思います。配管工事の基本書に出ているとか、公共工事共通仕様書に書いてあるとか、ICハンドブックより信頼性の高い資料があれば教えてください。私も考えを改めなければいけませんので。

NO7で配水管(漢字も間違っていました.排水ですね。)と書いてしまいましたが、主にトラップの部分のことです。そこに高温のお湯や、キッチンハイターなどの塩素系の薬品がたまって長時間存在したら、しかも長期間何年と続いたとすると、蛇腹で大丈夫なのか?ということを言ったつもりです。
塩ビ管はトラップには使わないですよね。

NO5では、自分の信頼している図書に記載があったので、強く禁止をしてしまいましたが、読み返してみると感じ悪いですね。もう少し違う言い方があったと反省しています。NO3様大変失礼をいたしました。
    • good
    • 0

私の会社は某市の上下水道指定工事店で私自身も排水設備工事責任技術者です


近年ではキッチンの排水はワントラップでその手前でゴミを止めるアミがあります
だいたい一体型です
古い住宅ですとゴミは三角コーナーで捨てますしトラップが無いこともあります

ワントラップであったとしたら鋳物の場合腐食してなくなったりプラスチックでも紛失したりしてることがあります
この場合#4の方の対処でいいです
トラップなしだった場合このワントラップの為だけにリフォームをする必要はないです
今ある排水管を外して同じねじのSトラップに替えればいいです
面倒であれば#3の方の方法でもいいです

雑菌はめったに水を流さないとか掃除をしないとどんなトラップでも繁殖します
蛇腹でも普通のご家庭で普通に生活されてるのならば水も入れ替わりますので問題ないです
高温のお湯を流したとしても短時間でしょうから問題ありません

ここで勘違いしないようにしてください排水管は高温に耐えられるものではありません
通常使われる台所の排水管はVP管やTS継手と呼ばれる硬質塩化ビニール管で配管されています
硬質とはいえ高温水を連続排水すると温度変化により管路が伸縮することで継手が破損したり管が波打ち勾配がとれなくなったりします
キッチンからの排水管を正規品に替えたからといって高温のお湯を流し続けるのはいけません
    • good
    • 0

言葉が足りなくてすみませんでした。


改めて調べてみたところ、インテリアコーディネーターハンドブック技術編P234
にだめということは記載されていますが、詳しい解説がありません。
ので、私の言葉で説明します。

トラップは、どの形態でも同様に、上から水を流すと、まず、たまっていた水が押し出され、新しい水が残らなければなりません。完全に入れ替わった状態が必須なのです。蛇腹を使うと、溝に入った汚れた水や、ごみが水を流しても残ったままで、水がたまるたびに雑菌が繁殖しています。

もうひとつ。台所ではかなりの高温のお湯を流しますよね。配水管は、高温に耐えられるものを使わなくてはなりません。穴が開き漏水の原因になります。

ということで、分かりましたでしょうか。

私も実際にだめと決め付けずに考えると、常に清潔にしていて、高温のお湯を流さなければ、効果を発揮する場合もあると思います。しかし、排水を漏水してしまうと自宅も下の階の家も大打撃です。やるときは、それなりの覚悟と備え(団地保険等)をしておいてください。
    • good
    • 0

#3です



専門家の方に否定されてるようですね^^

排水にはURLのようなSトラップやワントラップ等が使われてます
この封水によってにおいが上がるのを防ぐのです
ジャバラを1回転させると言ったのはこのSトラップを簡易的に作れるからです
理論的にはSトラップといっしょです

私の案で雑菌がわいてダメならばSトラップやワントラップの水にも雑菌がわくはずなんですが・・・

他の専門家の方、ご教授願います

参考URL:http://www.kintetsu-community.co.jp/m_kanri/qand …
    • good
    • 0

まず、ホームセンターや、キッチンのショールームに写真を持っていって、トラップがあるかどうか見てもらうことですね。


写真は、下は配管の状態。上からは、部品が全てついた状態から、ひとつづつはずしては撮りはずしては撮り、ずべてはずれたら、その部品を外れた上体で写して見てください。トラップの有無が確認できたらまた考えましょう。

NO3様のじゃばらも考えは良い感じがしますが、実際には、たまっている水に雑菌が沸く原因になるので、やってはいけない項目に入っているようです。確かインテリアコーディネーターハンドブック(技術編)に掲載されていた気がします。
参考にしようと思った人は中止してください。
    • good
    • 0

流しの下部配管がストレートの場合には、椀トラップでしょう。


25年前ですと、排水溝のゴミ受けと一体型のものがあり、破損して椀が無くなっている場合があります。
シンクのメーカーが分かれば、同型のものも注文できます。

排水管との取り付け部分が、ねじ込みであれば、塩ビ管の接続部を広げて、U字型にして取り付けることもできます。

参考URL:http://www.kintetsu-community.co.jp/m_kanri/qand …
    • good
    • 0

たぶんトラップがないのでしょうね



下はジャバラでしょうか?ジャバラであれば

<安上がり対処法>
シンク下をきれいに片付けてください
ぞうきんをご用意
そのジャバラを排水パイプから抜きます
ジャバラのなるべく上の方をジェットコースターの様にくるりと1回転させます
それをビニールテープとかタコ糸とかで維持させます

これで簡易トラップの出来上がり
臭いをシャットアウトです

もし、1回転させて排水パイプまで届かなければホームセンターで同じものを買ってやってもいいですよ
    • good
    • 0

排水のにおいは配管の構造が直接原因である事はまずありません 単ににおい止めの細工に問題があるだけでしょう


トラップと呼ばれる”においの栓”の媒体となる水が
枯渇してしまうのが原因です
常にここに水が無いといけません(封水といいます)
髪の毛などがサイフォン現象を起こし
封水を破ってしまうのです
また配管構造が悪いと管内圧力がマイナスになり
この封水を吸い上げてしまうのです
先に挙げたにおいの直接原因ではありませんが、
これが引き金になるという事です
この場合は簡単に直す事はできません
それなりの工事が必要になります
他の器具などで水を大量に流し
台所からゴボゴボ音がするようでしたらこの可能性があります

※台所の流し台の種類によっては
 トラップが無いものがあります 確認してみてください ちなみにトラップは蛇腹がSの字になっているものがそれではありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!