プロが教えるわが家の防犯対策術!

トイレの設置はありますが、しょせん、通勤型車両です。
拝島ライナーでは、理に適った使い方だと思います。
池袋線では、土曜休日には、通勤ライナーではなく、
観光用列車として、長距離運行をしています。
西武秩父駅まで利用すると、腰が痛くなるという意見があります。
東急線内は、乗車距離が短いのでリーズナブルですが、
飯能、入間市~自由が丘、横浜といった乗り方でも
疲れるという意見があるようです。

東急線も含め、長距離列車として、
ふさわしい車両は用意出来ないでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。



西武40000形は“しょせん通勤車両です”ではなく、通勤車両で行楽用の車両ではありません。
▪️トイレが付いているのは40000形の一部だけ。
▪️Long↔️Crossの転換座席を付けているのも一部だけ。

ロングシートの通勤車両です。

「拝島ライナー」などライナー運用で充当する利点は、車両の稼働率が上がるから。車両保有数を抑えられるからになります。鉄道車両には固定資産税掛かりますから、保有数は抑えられるに越したことはありません。

>東急線も含め、長距離列車として、
>ふさわしい車両は用意出来ないでしょうか?

特急用の001形「ラビュー」は、この40000形をベースにしており、地下鉄線やその先の東急線に乗り入れる事が出来る設計になっています。
対応の保安装置を追設すれば可能になります。

しかし、実際には乗り入れる事は無いでしょうね。

▪️みなとみらい線元町・中華街駅の折り返し時間が確保できない。(引上線建設を始めたので、完成するとこの問題は解消されます。)
▪️横浜↔️秩父、鉄道では遠回り過ぎる。圏央道使えば直ぐなのに、わざわざ都心を経由してカタカナの“コ”の字に行く形です。

一応、将来展望として001形を用意していますが、
長距離列車を用意する理由はありません。

東急東横線側から見れば、用があるのはせいぜい池袋くらいまで、
西武池袋線側から見れば、用があるのは入間や所沢辺りから渋谷か横浜、その程度です。

40000形「Sトレイン」の成績次第ですが、横浜↔️秩父で乗り通す旅客が少ないので、001形「ラビュー」に保安装置を追設する見込みは低いですね。

従って、長距離列車を用意する事は無いでしょう。
    • good
    • 2

メインの利用は平日の通勤ライナーなので。


土日だけ特殊な運用してるだけであって
その特殊運用に限った専用車両を造るのは
まず無理。

まあ、頑張れば西武の特急を
メトロや東急に乗り入れできるように
改造することで一縷の望みはあるけど。

でもそうするとせっかく新造した40000系なのに
土日暇になって無駄な車両となってしまう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!