
No.37
- 回答日時:
縫いさんおはようございます。
嫌かどうか明示しないで微妙なところでやんわり断る技術があります。
他の category の thread に投稿しました。
その投稿は『急に語り口調が激変の回答が目立ちます。』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13434896.html#an111 …のNo.47です。
お礼 comment で戸川さんの店である青い部屋に行きましたと mount してくるところが自身の無能を強調するところと矛盾していて面白かったです。
次のNo.48さんが英語で歌われる動画を挙げていて英語が苦手という thread 主さんを無視していて面白かったです。
No.48さんが紹介する『ウィークエンドサンシャイン』https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html …さんがよかったです。
対して thread 主さんが URIAH HEEP 『JULY MORNING』挙げていて英語が得意です。
No.48さん紹介のTino Rossi『Il Pleut Sur La Route』
がよかったです。
Thread 主さんは私相手には英語が苦手でくだんのNo.48さんに対しては英語が得意です。
私は楽しくなりました。
『テキスト音声変換』https://www.textfromtospeech.com/ja/text-to-voice/さんでTina Turner ごっこを読み上げてもらうと日向ぼっこに聞こえているかもしれません。
違う相手には違う対応をします。
英語の得意か不得意かはかわりません。
No.34
- 回答日時:
あなたも含めて全ての人が『振る』行為を放棄するってことですか。
例えばはっきりと振らないで曖昧なこと言いながらフェードアウトする人とかいますが、結果的に『振った』ことになりますか。相手を傷つけるような直接的な『振る』行為だけだとしたら、まあ、できるだけ避けたいですけど、振らないと自分の好きでもない人と付き合うのも理不尽ですし。哲学は難しいですね。No.32
- 回答日時:
あなたが誰かを振ることによって、誰かを失恋させることが、許されるかどうか…それはもしあなたがどうしても別れたいとか、他の人を好きになったりしたら、先の恋愛には終止符を打ちたくなりと思うんですね。
それが哲学的に許されないとして、あなたが次に進めない、過去にずっと縛られるのもなんか理不尽ではないでしょうか。確かにあなたが誰かを振ると、自責の念はあるかもしれませんが、別れというものは予期できないものですし。No.29
- 回答日時:
さあ 恋愛音痴な私はよくわかりませんが
哲学的に考えてみました
教わるのはあくまで教育
しかしながら
現実世界での選択判断は自分の趣味嗜好及び価値観に基づく主観で
誰もが身勝手だから
補足の結果はどうでしたかぁ?
男女関係は相性が全てだと私は経験上思います
最初5分で合わないと感じた人はその先もずっと同じ
一緒に居るのが苦痛なのか楽しくてしょうがないのかの違い
男女関係の中に教育を入れて考える事自体が不自然な事のように思います♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
子供が悪さをすれば親、子供が誤るのは当然だと思っていますが、子供が他の子の教室で大勢の前で謝まるのは普通なのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
公立高校に通ってましたが嫌になり退学した後 他の高校の定時制を受けました。定時制で不合格になる事は無
高校受験
-
急に語り口調が激変の回答が目立ちます。
ノンジャンルトーク
-
-
4
不倫は、なぜ法律では違法とされていないのでしょうか?
哲学
-
5
感情と態度をどのように分けて説明しますか?
哲学
-
6
なぜ人は一夫一婦制にこだわるのでしょうか(゜_゜)?
哲学
-
7
主観的は悪
哲学
-
8
今時現金で払ってる人って頭悪いんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
病気の質問に「ご愁傷様です。医者に行ってください」って回答している人がいるのですがなんなんですか?
哲学
-
10
「あなたは不幸だよ(*'▽')!」と言われたときどういう反応をしますか?
哲学
-
11
motivation
哲学
-
12
攻撃的な回答はやめてもらっていいですか。
教えて!goo
-
13
「本当にやりたいこと」って存在すると思いますか?心の声 なんて言い方もありますが。要するに誰だって自
哲学
-
14
哲学をしたい場合、 他の人の本などを読まないほうが、 自分の答えを出せて良いと思うのですが、 どう思
哲学
-
15
まともな質問に真剣に向き合った上で、まともな答えを書きながらも質問者をディスるのは可能なのでしょうか
哲学
-
16
「反省しないこと」もときによっては大事じゃないですか?明らかにこちらに落ち度がない場合です。
哲学
-
17
同じ結論に至っても経過って大事ですか?
哲学
-
18
私は常に『論破されたい』と願っているのですが未だにそのチャンスがありません。
哲学
-
19
試験本番に後ろの席の人がかなり頻繁にごほごほと咳をしていて試験に集中できないような時はどのような対応をすればよいですか?
大学・短大
-
20
『知らんけど』という言葉を使うやつは究極的に堕落し見苦しい人間性をさらしてませんか(゜-゜)?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カントの形式主義が分かりません
-
倫理観とは何か。
-
人にされて嫌なことは人にもす...
-
ニーチェの善と悪”good and evi...
-
スピノザは 反道徳的な倫理をか...
-
法律とは最低の道徳であるにつ...
-
倫理が普遍妥当性を求めるとは...
-
日本の古代思想?「清明心(き...
-
こころにおける先生にとっての...
-
権利を主張するには義務を果た...
-
老荘は危険思想なのか?
-
もうええワイン。 もうええわい...
-
この世界で生き抜くには絶対に...
-
信じる言葉
-
「『正義は一つではない』なんて...
-
情緒の変化
-
自分のことを他人に表現するこ...
-
ヴィパッサナー瞑想について
-
先程締め切った質問の続き、 か...
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
芸術家とアスリートと宗教家に...
-
自分のことしか考えないエゴイ...
-
義理は非合理な倫理なのでしょ...
-
道徳の授業で範読をするのです...
-
こころにおける先生にとっての...
-
日本の古代思想?「清明心(き...
-
権利を主張するには義務を果た...
-
倫理観とは何か。
-
法律とは最低の道徳であるにつ...
-
倫理のレポートについて。
-
ね~物を盗んで何故いけないの?
-
人にされて嫌なことは人にもす...
-
男は 強くなければ 生きられな...
-
カントの形式主義が分かりません
-
道徳教育がなかったのはいつ?
-
二宮尊 「徳道徳なき経済は罪...
-
明らかに悪いとわかっているの...
-
倫理が普遍妥当性を求めるとは...
-
良心の呵責を感じることはあり...
-
道徳は教えるべきなのか?
おすすめ情報
少なくとも私はこの学校の教えを守って、何年か合わない相手とも付き合ってきました。