プロが教えるわが家の防犯対策術!

治せるものなら、治してやりたいと、医者も思っているのでしょうか?
精神疾患について。

A 回答 (3件)

●治せるものなら、治してやりたいと、医者も思っているのでしょうか?


 精神疾患について。

 ↑なぜ、このようにお考えになるのかです。多分医者との距離感をお感じになっているからだと思います。医者は、患者の病気を治すのが仕事ですので、患者への対応方法は医者の個別の問題ですが、病気が治る処置はします。

上記を前提に申し上げますと、精神科の医者は、患者と心の距離を置くように接しています。理由は、患者の気持ちに同情の念を表したり、気持ちを合わせることで医者自身に患者の精神病がうつるからです。

したがいまして、一通りのことを聞いたなら、その対策は薬とか注射に委ねています。精神疾患が社会問題化するにしたがって、色々な病名が作られるように成りました。その病名の多くは患者の空間的・時間的な身体的不都合を基にして付けられたものがほとんどです。

あなたの気持ち及び今後のことを相談されるのなら、カウンセリングの方が断然優れていると思います。但し、自分にとって必要な日常生活が行えないのなら、一時的にクスリの手を借りるのも良いと思いますが、長期に渡るクスリの服用は思考能力の低下を招きますので避けた方が良いと思います。
    • good
    • 0

そうですね


私も精神疾患です。
医師と一緒に長年仕事してきました

その気持ちがないとまず勤まりません。
はなから患者さんに協力する気0なら職業破綻していてもおかしくないと思われます

長期化したり、完治の見込みが困難になったところで医師の責任だと勘違いされる患者さんも大勢みえますが、精神状態が極限まで追い詰められている人もいらっしゃるので、無力だと思われるのも仕方ないですね

私の私見ですがご存知の通り、精神疾患は改善まで時間がかかります。その要素から不治だと認識してしまいやすく余計に長期化するのも原因の1つだと思いますよ
もう1つ。精神疾患は発症して診断までに長時間要する場合が多いので、その分回復まで時間がかかる事も考えられます。

現在精神疾患治療中でいらっしゃるなら改善の自己対策の情報提供させて頂きますので、よろしければ教えて下さい
    • good
    • 0

それはそうでしょうね。


精神疾患にかぎったことではなく、
他の病気や怪我でも同じです。
じゃないとなぜ医者になったのかという矛盾に突き当たりますから。
患者を健康にすることが医者の指名であって、
その為に医者になったのですから、
治せるものであれば治してあげたいと
どのような患者に対しても思って治療に当たっていると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!