重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Yシャツのホワイトボードのマーカーのしみ

手洗いジェルを使って、しみにたらして、タオルをひいて、歯ブラシでとんとんしました。

薄くなりましたが取れません。

1日おいて、またやりましたがもう色がタオルにつきません。
もはや諦めた方がよいですか?

それともクリーニングに行けばなんとかしてくれますか。

A 回答 (3件)

結論から言うなら、クリーニング屋の染み抜きが手間がかからないと思いますが、どうしても染み抜きにチャレンジしたいなら、まずは無水エタノールで染みを洗うことですね。

無水エタノールはマーカーの溶剤です。なお手で直接触れると手が荒れますので。ゴム手を使ってください。

次は漂白剤を使う方法です。漂白剤の中で最も強力なのは塩素系で次亜塩素酸ナトリウムが主成分のものです。但し、使える繊維は木綿、麻、レーヨン、ポリエステル、アクリルなどに限られます。かつ色物には使えません。400倍ほどに薄めた液につけ1時間ほど置くとか、同時に洗濯する(塩素と洗剤は混ぜてOK)と良いです。いわゆるカラーブリーチ(過酸化水素水)では落ちません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/16 21:19

マルセル石鹸を付けて、落ちるまでタワシでこする。

    • good
    • 0

漂白剤です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!