
扶養範囲で働く場合、年収106と年収130と年収150がありますが、
税や年金などが、お得なのは知っていますが、実際に働いて、年金、所得税や他税金を収めてる人と仮定した場合、年収としたらどのくらいの年収になるのですか?
イメージでは扶養で130万ギリギリで働いてる人は手取り130万て事だから年収は160くらい?な気がします。
それぞれの働いた場合の年収で換算するといくらの人と同じなんですか?
●106万
●130万
●150万
それぞれ分かる人いますか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
いわゆる扶養は、扶養されている人(被扶養者)に利があるのではなく、扶養している人(扶養者)の問題が多いです。
被扶養者側の収入が変化するのは、130万超で健康保険の扶養から抜け、つまりは自身で健保・年金へ入らなければならず、その費用が掛かってくる場合です。
103(106ではない)万から所得税がかかる場合もありますが、これは他の控除額によっても異なるので、一律にどうこうは言えません。
で、健保・年金と言っても、国保・国民年金なのか、会社の社会保険に入るかでも少し違ってきますし、金額を単純に言う事はできません。
手取り云々もちょっと違います。
健保・年金では総額で判断されるので、手取額は関係ありません。
税金の場合でも、税金等を引いたあとが手取額なので、これも違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
個人の口座から自動で引き落と...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
【税金の富の再分配の正しい使...
-
会社退職後、税金?
-
国保料高いです
-
中古住宅を購入する場合一括払...
-
この場合、父親は老齢年金生活...
-
秋の給付金
-
見栄だけでやってる会社があり...
-
介護保険料算定の合計所得金額...
-
現金の給付金 私はいくら?
-
ボーナス20万税金に持ってかれ...
-
働いてない無職の人が所得税と...
-
定額減税について 去年、定額減...
-
なぜ増税をしないといけないの...
-
給付金
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
企業型DCの税優遇について 現在...
-
事実婚で世帯分離したままがい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養内バイトは月にいくらまで...
-
妻の年収が240万です。この場合...
-
年収300万の娘を扶養家族に入れ...
-
サラリーマン 生涯賃金3億円?
-
扶養に入るメリットデメリット...
-
旦那の年収は1200万円です。 私...
-
特定扶養控除
-
【納税額と年収】2023年度...
-
扶養で入る社会保険について質...
-
私は生後9ヶ月のシングルマザー...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
会社経営の夫をもつ妻のWワーク...
-
独身28歳女。社保に入らず、...
-
国民健康保険への子どもだけの...
-
人気キャバ嬢の平均月収はどの...
-
後期高齢の両親と同居
-
扶養と不動産所得について 20代...
-
配偶者特別控除と給付奨学金に...
-
社会保険から、国保に切り替え...
-
nisaの課税枠について
おすすめ情報