アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「電気が発生する仕組み」についての質問です。

小学生に理科を教えた経験がある方に質問致します。

『コイルとコイルの間で磁石を回すと電気が発生する理由』を小学3年生にも理解してもらうには、どのような説明が適切なのでしょうか?

ご教授いただければ、ありがたいです。

A 回答 (6件)

学習指導要領では、小学4年で電気でモーターが動く、


5年で、モーターの構造、
小学6年で発電機の仕組みを習う。
しかも、何故みを教えるのではなくモーターや発電の
働きがあるという、現象だけ。
だから原理は、中学生の領域。
それを3年生に教えるの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

お礼日時:2023/06/18 08:49

>コイルとコイルの間で磁石を回すと電気が発生する理由



理由なんてないよ。それが物理なんです・・・

実験で確かめたらそうなった。発電機は、なんらかの動力で、コイルの中の磁石を動かして電気をつくっているのです。原発も、火力発電も、水力発電もみんな同じです。

それを理論的に計算できるように方程式を作って体系化したのが電磁気学です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/18 08:48

そもそも、質問者さん(親御さん)自身が理解できているのですか?



親が理解できていないものを子供に説明するのは不可能です。
逆に、親がきちんと理解していれば、それをどのようにすれば子供(その理解レベルが分かっているはず)のレベルに応じて説明できることができるはずです。
    • good
    • 1

小学3年生だと相当に省略しないと難しいです。



・先ず、電気とは
 物体の中の電子と言う、目には見え無い粒が動くのが電気。
 金属内の電子は自由に動けるけど、紙内の電子は自由に動けない。
 だから、金属は電気を通すけど、紙は通さない。

・コイルとコイルの間で磁石を・・
 磁石の力によって、電子がセーノで一斉に同じ方向にコズかれて動く。
 だから電気が発生する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/18 08:49

先ずは『右ネジの法則』から、電気を流すと


磁界が発生しますところから。
そこからコイルの中で磁石を動かすと電気が
発生するのは『人間と同じで変化が怖いから。
平常で居たいから』変化を打ち消すように
電気が流れる。
という具合でしょうか。
    • good
    • 1

其処からだと難しくなりますよ



まずは静電気から解説すればイイだけだが?

下敷きで 髪を擦って 静電気・・

何年生に教えるのかは知らないが 磁石での発生電気などよりも まずは 電気とは?・・からだし・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!