
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>特殊(?)な奨学金
特殊じゃないですよ。フルブライト奨学金が最も有名なものじゃないですか。
日系でも聞いたことがあります。毎年、優秀な日系人の高校生数人に出している日系人会のスカラシップの話。これも誰かの名前つきだったと思います。残念ながら、日本の高校生にあげる話は聞いたことがありません。
アメリカでは個人の名前を付けた奨学金は一般的で、大学の中にこういうタイプの奨学金が、高額から小額までたくさん眠っています。その数は私立大学ほど多いと聞いてます。
私は「毎年、留学生向け英語のクラスで1番になった人にあげてください」という個人名の奨学金を500ドル頂きました。友人は学部で韓国語を4科目選択履修して、大学の韓国人卒業生会が出している「韓国語を一生懸命勉強した人への奨学金」という1000ドルと韓国までの往復航空券を貰いました。コミカレをDean's Listで卒業して、編入先の4大の学費の半分という奨学金を貰った人もいます。
大学院では、各学部や各教授がTeaching AssistantやResearch Assistantの奨学金枠を持っています(教授の手伝いをしなければなりませんけどね)。
大学院の始めの頃「奨学金が欲しいんだけど、どうすればいい」と懇意になった秘書に聞いたら、「奨学金は自分で探すものよ」と、可能性のある教授のリストを渡されました。
1人ずつ当たっていって、無事にResearch Assistantのフルスカラシップを発掘しましたよ(笑)。もちろん、成績はしっかりクリアしてましたけどね。
日本では親の収入で決まるため(それほど裕福でもなかったのに…)、逆立ちしても貰えなかったから、最初は驚きました。アメリカって面白い国ですよね。
丁寧な返信ありがとうございました。まぁ!!びっくりです!!アメリカはすごいですね!!実は私は韓国籍なのでアメリカ留学はあまり眼中になかったのですが(ビザ取得とかが難しいし韓国人に対して厳しいと聞いたので)milky2222さんの意見を聞きアメリカも良いなあと思いました。
No.4
- 回答日時:
現在、アメリカに大学院留学しています(文系)。
私の場合は修士号からこちらに来ましたが、ティーチングアシスタントに任命されたので、今まで学費は一度も払ったことは在りませんし、TAとして生活費も全て支給されています(給料としてですが)。ただこの恩恵を受ける為には、GRE・TOEFLの点数が高い・専攻分野に深く精通している、などの条件が必要だと思います。GREはVerbalで500点から600点以上、Mathは700点以上在ればほぼ奨学金が出ると思います。勿論TOEFLは満点に近ければ行けないと思いますが。理系の場合はLab assistantなどのポジションが在るので、合格した人はほぼ全員奨学金が出ているようです。
アメリカの大学院は世界から優秀な人材を選びます。なので、アメリカでも名の知れた大学院はアメリカ人より外国人の方が学生数が多かったりします。
アドバイスとしては、GREの勉強を頑張る事だと思います。
No.3
- 回答日時:
オーストラリアに留学してきて5年半です。
大学院だとオーストラリア政府が出す外国人留学生対象の奨学金があるんですが、学部に留学してくる場合は私費でくるか、日本国内でたとえばロータリー等の奨学金を探すしかないですね。ここのところ、政府の大学予算引き締めと授業料規制の緩和で、オーストラリアの大学の授業料は急騰中なので、さらなる値上がりの可能性にも要注意です。どうもありがとうございました!!やはりオーストは学部の奨学金は基本的に望み薄なのですね・・・>授業料は急騰中なので、さらなる値上がりの可能性にも要注意です。 うわさは本当だったんですね!!安さが売りのオーストラリアだったのに・・・残念です
No.1
- 回答日時:
アメリカは太っ腹で、外国人でも奨学金はもらえますが、大抵「成績優秀な学生」という条件がついてます。
学校と奨学金の種類にもよりますが、どの試験も毎回80~90点以上取って、GPAをA-くらいに保っておかないと打ち切られてしまうので、英語が堪能でない留学生にはかなり厳しいですよ。
アメリカの田舎の大学へ行くと、最初の学年で優秀な成績を修めれば、留学生も奨学金を貰いやすいそうです。ただし、外国の高校生に1年生の最初から奨学金を出す大学はないと思われます。
また、アメリカでは、一代で財産を作った移民が、自分の名前をつけた奨学金を作って(税金でもっていかれるより寄付した方が節税になるため)、同胞や母国の優秀な学生に奨学金を出して勉強させてあげるということが行われているので、ドラマではそれを素材にしたのではないでしょうか。
オーストラリアの大学では、あまり奨学金の話は聞きません。
奨学金については、以下を始め、過去に幾つものトピが立っています。自分で検索してみてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1335272
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1313833
どうもありがとうございました!!>一代で財産を作った移民が、自分の名前をつけた奨学金を作って同胞や母国の優秀な学生に奨学金を出して勉強させてあげる へえ~~~~これは初耳です!!milky2222さんのおかげで耳寄りな情報がわかって嬉しいです!!この特殊(?)な奨学金については日本であまり聞かないですよね?現地ではけっこう有名なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
奨学金 第2種不採用の理由
-
奨学金併用について
-
給付型奨学金を借りているので...
-
奨学金で卒業旅行をする友人た...
-
履歴書の賞罰について質問です。
-
【至急】日本学生支援機構奨学...
-
大学の給付型奨学金について。 ...
-
奨学金授与式での服装・・・
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学部生が卒研で留年!?
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で全13回のうち、何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奨学金 第2種不採用の理由
-
履歴書の賞罰について質問です。
-
【至急】日本学生支援機構奨学...
-
奨学金併用について
-
日本学生支援機構の奨学金の継...
-
奨学金授与式での服装・・・
-
大学の給付型奨学金について。 ...
-
うつ病になり、半年大学を休学...
-
高校卒業→専門学校中退→大学受...
-
親呼び出すって学校みたいな会...
-
給付型奨学金を借りているので...
-
日本学生支援機構の第一種について
-
小論文についてです。 看護学生...
-
奨学金で卒業旅行をする友人た...
-
奨学金制度を作りたいのですが
-
収入が103万を超えた場合の奨学...
-
なぜ奨学金を返さないとならな...
-
奨学金申請動機
-
奨学金返済の保証人のことで質...
-
奨学金について、息子の通う高...
おすすめ情報