dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の引き続きについて
転職で4月から新しい職場はに勤める事になりました。
今の職場は、3月10日まで勤務の人、1人 4月10日までの勤務の人が1人でしたが契約社員の為契約満了で退社、その代わり、私が4月から、もう1人が3月から私より先に勤務。

4月から勤めると引き続き書があり、3月から先に勤務した人、私と仕事の分担表が出来てました。
その分担表は前任者が作成したものですが、先に3月から勤務した方が、引き続き書に書いて無い仕事はしないと言い出し、私は引き続き表に書いてある仕事をこなしてますが、どう見ても、私の方が仕事が多いのです。(上司に相談したら明らかに仕事量が違うと認めてますが、仕事の能力が無いから我慢して欲しい)との事です。
同じ、給与で引き続き書に書いてないからしないはおかしくないかと思います。
引き続き書の効力はどこまでありますか?

A 回答 (2件)

>引き続き書の効力はどこまでありますか?



全く効力は無いと思います。


>上司に相談したら明らかに仕事量が違うと認めてますが、仕事の能力が無いから我慢して欲しい

これが一番効力のある指示(業務命令)です。
    • good
    • 0

>引き続き書の効力はどこまでありますか?


所詮は、単なるメモ書きでしょ 何の効力も有りませんよ
最終的には、上司(会社)の指示に従って業務を行う事です
本来、上司は業務の内容は総て把握しているもの
引き続き書が無くとも、業務の指示を適切に行える

そんな我儘社員は、即 解雇対象です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!