dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20歳、大学2年生の女です。
私は学校から家が近いことから実家に住んでいます。
私は今まで一度も父親に恋人がいる事を言ったことがなく母と協力しながら隠していたのですが、最近父に彼氏がいる事を知られてしまい、その途端「外泊禁止」「門限が18時まで」となってしましいました。なぜ、彼氏がいるとわかってから行動制限をかけたのか聞くと「学生の分際で出歩くな」と言われてしましいました。私としてはそれは嫌なので何とか行動制限を解きたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
長文失礼しました。どなたかご助言お願いします。

A 回答 (9件)

彼がいる事がバレてしまったのですね。

あなたの行動を制限する程お父さまは相当ショックだったのでしょう。お母さまに協力して貰い、今迄以上にお父さまを褒めあげたり、一緒にいる時間を過ごす等懐柔されてはいかがでしょうか。少しずつですが制限が緩んでくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
制限が緩和される事を願って頑張ってみます!

お礼日時:2023/06/22 21:57

「親がどんなに悲しんでも、子供には関係のない事である」


アドラー「アドラー心理学」より


「高慢な相手には、服従すれば勝てると考えるのは誤りである」
マキャヴェリ「君主論」より

残念ながらと言いますか、
今の質問者さんには、この問題を解決することはできないです。
全ての元凶は質問者さんの基礎知識の無さです。

今の質問者さんがするべきことは、
漫画で良いので
「そんな親、捨てていいよ。」
を読むことです。

「君主は善性と悪性を兼ね備えよ」
「君主は必要に応じて善人の仮面と悪人の仮面を付け替えよ」
マキャヴェリ「君主論」より

善人の演じることが必ずしも問題を解決することにはならない。
それが分かっているから、優れた者はそれを使い分ける。

善人を演じるのは簡単です。
善人はバカでもできます。

しかし、悪人はそうは行きません。
悪人をやろうと思ったら、
善人の倍は勉強する必要があります。

さらに、それを使い分けようと思ったら、
3倍の勉強が必要です。

まずは、毒親対策漫画を一定数は読む事です。
それをしたら、もう一度、この質問をして下さい。
    • good
    • 1

ん~


ならそれが貴方の「労働」なんですよ
18時以降家から出られないという労働
その対価が学費

他の労働(バイトとか)と比較して
より善い選択を選ぶしかない
そして、実際には選択する自由はない
つまり卒業するか金貯まるまで我慢するしかない

家族関係で対価求めだしたら終わりなんだけどね、、、
まぁしょうがない、覆水盆に帰らず
あと数年間家族ごっこという仕事を頑張って下さい
    • good
    • 2

お母さんを通して説得するのが良いと思います。


お母さんなら娘の心理をうまく説明できると思うからです
許可が出たら お父さんにハグですね
    • good
    • 2

学生とはいえ20歳は法的に立派な大人ですと説得しよう。

    • good
    • 1

過度な制限や束縛はDVの一種で虐待です。


父親の浮気の証拠をつきつけて、ゆすってみれば?
「そんなこと言える立場じゃないでしょ」
と言いましょう。
    • good
    • 1

まずは隠していたことを謝りましょう。

その後は帰宅が18時を過ぎるときは何時に帰るのか、どこに誰といるのかを連絡するから門限をもう少し遅くしてほしいと交渉してください。当面の間外泊は我慢してしっかりとルールを守り、徐々にルールを緩めてもらえるように交渉していきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
18時を門限に最初はされていたのですが、「やっぱり学校以外は外出禁止」と言われてしましいました、、

お礼日時:2023/06/21 16:47

親の庇護のもと、親の家で生活する以上


例えそれが、理不尽な事でも 親の決めた決まりは
その家のルール(法律)なのです。
それが、嫌なら
親の庇護を離れ 自活をする事か、話し合いをする事なのです

今回、お母様が味方になって頂けるのかも知れませんが
問題は、お母様も隠ぺいに加担していた事
お父様のご機嫌を損ねた理由の一つになっている可能性が大きいのでは
ないかと推測できるので
戦力になるかどうかでしょうね
    • good
    • 1

母親と相談して説得ですね


まぁ隠してて裏切られたって思いが強いのでしょう
(にしても大人気ないですが)

その辺素直に謝って
彼氏紹介したりしたら?
勿論謝るのは母親もです。言わば共犯者ですから
んで話通じないな、、、
って思ったらそれが親離れ、巣立ちの時がきたって事です
独り暮らししましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なかなか話が通じない形でした。
1人暮らしをすると言うと「教育費ば誰が払ってやってると思ってんだ」「1人暮らしをするなら教育費は一切出さないし、学校もやめてもらう」と言われてしまいました、、

お礼日時:2023/06/21 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!