
法律関係に詳しい方、助けてください。
当方アルバイトなんですが、うちの会社は給与明細を会社に取りに行かないとくれないんです。派遣業なんですが、仕事をしているとどうしても平日の昼間、会社の営業時間中に給与明細を取りに行くことが出来ません。同僚の話では仕事を休んで取りに行ったりしているそうで、取りに行っても給与明細が間違っていて働いた分より支給が少ないことが多々あるとのことです。私は着払いでもいいので明細を送付して欲しいと言ったんですが、取りに来ないと渡せないの一点張りで・・・。こういう場合、法律的に会社の言っていることは正しいのでしょうか?給与明細を送付してもらう権利はないのでしょうか?
分かりにくい文章で大変申し訳ないのですが、どなたかご回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
賃金の支払いは労基法第24条で5原則があります。
銀行振り込みの場合は支給日の午前10時までに引き出せること、支払日に支払い計算書をわたすことになっています。(同施行規則) さて明細の送付権利は当然あるはずですが取りにこいというのであれば法的要件は必ずしとも違法とはいいきれないかも知れません。明確な答えは労働基準監督署にお尋ねしてください。そうですよね。やはり『取りに来れば渡す』と
明言されている以上、取りに行くのが困難な状況であっても
違法性は無いのかもしれませんね。
労働基準監督署、というのは初めて知りました。
機会を作って問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そうですね。
私も前の会社はパスワード付のPDFファイルをメールで送ってきたし、今の会社は郵送です。法律のことはよく知りませんが、取りに行くことが難しい環境において郵送してくれない会社は問題ですね。
そうですか。。。やっぱり会社によって色々方法があるんですね。
問題があると分かっていても、決定的な理論が無い以上
声を大きく出来ないのはなんとも歯がゆいですね(苦笑)
ご意見ありがとうございました!!
hotaru
No.1
- 回答日時:
給与明細をどのように発行するかについての明確な法律はないように思います。
電子メールで発行している会社もあるくらいですし、郵送されてくる会社もありますよ。
ですから法律というよりは「その会社の規定」なのでしょうね。
早速のご回答ありがとうございました。
そうですよね。明確な給与明細の法規定は
ありませんよね。
明細を取りに行きにくい環境を利用して
給与を少なくしてる疑いがあったんですが・・・。
と、これ以上は愚痴になってしまいそうですので(笑)
ご回答ありがとうございました!
hotaru
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式会社でも有限会社でもない会社
-
「解く」と「免ず」の違い
-
現場から出た鉄くず等を会社の...
-
社章をなくしました
-
会社まで50km
-
請負で働いていたんですが、職...
-
HPがない株式会社で資本金や...
-
親が倒れて病院に運ばれ子ども...
-
面接時の交通費について
-
会社の通勤交通費をバス代だけ...
-
今日派遣採用決定!でも明日他...
-
家に帰るまでが仕事でしょうか...
-
退職して最後の給料明細って何...
-
先月退職した会社に制服を返し...
-
就職困難者であったことがばれる?
-
営業の仕事で高速道路を使って...
-
『&Co.』の使い方について
-
作文30分って何文字?
-
友達同士で入社
-
前任者と会社が無能過ぎて辞め...
おすすめ情報