dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「子供を生まないのも人生の選択肢」←??

こんな感じのことを言ってる子無しって
少子化に拍車を掛けてる現実を知らない?

自分が高齢になった時に支えてくれるのは
自分より後に生まれた若い現役世代だよ?

不幸になるよ?

A 回答 (32件中21~30件)

こんな感じのことを言ってる子無しって


少子化に拍車を掛けてる現実を知らない?
 ↑
知ってはいるでしょうが
そんな日本全体のことよりも、我が身が
優先するのが庶民です。



自分が高齢になった時に支えてくれるのは
自分より後に生まれた若い現役世代だよ?
  ↑
病院に行くと、それがはっきりと判ります。
入院患者の多くは年寄です。
そしてスタッフは若者。
若者が年寄の面倒を看ている、という
図式がありありです。



不幸になるよ?
 ↑
お金があれば大丈夫でしょう。

子供を育てるよりも、そのお金を
貯金なり投資などしていた
方が良いかも知れません。
    • good
    • 2

子持ちの方々が子の養育に多大な経済的そして人的コストをかけている点については申し訳ないの一言です。



とても足りないとは存じますが、扶養控除や各種の子育て支援策でご容赦いただきたいです。
    • good
    • 2

>少子化に拍車を掛けてる


少子化の原因のひとつですが、拍車はかけていませんねえ。
    • good
    • 1

個人的にはただ若者が増えれば良いという考えもどうかと思います。


現状でも国の税収が増えているのに国民の負担は増加傾向ですから、子供が生まれて納税者が増えたところで、指導者が変わらなければ結末は同じです。
それに働き手が増えすぎて仕事が無くなったり、住む場所が無くなったりと問題も様々出てきます。
身も蓋もない言い方をすれば、現状の少子化は昔の方々が産みすぎた弊害とも捉えられます。元々の数が多すぎなんですよ。
自分の母親の家庭は子供が5人、父親の家庭は子供が9人ですから、それを真似ろというのは無理があります。
    • good
    • 2

そうは言っても現実は、様々な事情があるのではないでしょうか。




このご意見を書いているあなたは、何人のお子様をお育てになられているのでしょうか。
参考までにお聞きしたいです。
    • good
    • 5

産みたいけど産めない人もいることをご理解下さい。


異性が怖くて結婚できない人や不妊症や病気等が原因で。
    • good
    • 2

ほぼ、意見発表ですが?


質問はない?

少子化っていっても、日本には人口多すぎだと思う。
過渡期は貧乏に耐えて、適正人口を目指したいものです。

外人も入れてほしくないです。従来なかった乱暴な
犯罪も増えていて、外人がらみも多いようです。
    • good
    • 3

精神年齢の低い人に何言っても


ダメだと思います。

ひとりっ子が多く
自己中心の世の中なのですよ。

なので、分け与えるって言う教育を受けていないから、自分の取り分が減ると不幸と思う人が多いのです。
りんご一個を何当分かにして、みんなで美味しく頂きましょうでは、腹減って満足出来ないのです。

少し少なくて腹八分目で良いと言う感覚が嫌だってのが、ひとりっ子の感覚です。

兄のお下がりの服で我慢する人と
新品の服着るのが当たり前って人の
感覚の違いがあり、少子化のご時世は
1人1つが当たり前になっています。

そんなお金が無いのにってところなんですが。。。

なので、我慢を知らない欧米文化に毒された日本人は、稼げてもいないのに馬鹿みたいにわがままなのです。
    • good
    • 3

確かにそういう部分はあるけど、みんないろんな事情があると思う。



子どもを産めないとか、育てられる環境がないとか、子どもがほんとうに好きでないとか、いちいち言えないから「子どもを産まないのも人生の選択」とか言ってる場合も多いと思う。

経済的なことだけを言えば、ちゃんとした夫婦なら子どもにかかる費用がなかったわけだからちゃんと老後は準備してる人も多い。

子どもがいなくて老後の準備も出来なかったのなら、元々そんな生活基盤だったんだろうしね。

ちゃんと働いて税金・年金を納めるような子どもは確かに大切だし、育てた親にも何らかの報償?(年金にプラスするとか)ってあっても良いとは思うね。
    • good
    • 4

いえ、もうそれは決定事項のようなものです



今更なんとかなると思っているなら考え甘いですよ

20年前から言われていることです
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!