
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「防音」と「気密」は違います。
換気や空気の出し入れをしながら、換気ルートの形状や「吸音材」などを用いることで「防音」することは可能です。
>元々防音されてるマンションってカラオケ店、レコーディング室よりも防音なんですか?
どういう防音設計・施工がなされているのかによります。
「高音」は比較的容易に遮音することができますが、波長の長い低音はコンクリートや木の床や壁を伝わるので「部屋の作り」だけで防音することが難しくなります。
どういう音源を想定して、どのように遮音・防音するかを決めて設計する必要があります。
No.3
- 回答日時:
かつてはオーディオマニアだった私は、鉄筋コンクルート造りのオーディオ専用ルームを建設しました。
出入口のドアは劇場用の特殊な(超分厚くて閉めればゴムパッキンで完全に密閉される)ドアを付けました。
またエアコンの冷気は室外機から専用のダクトを通し、消音装置は専門業者に委託して特別に造らせ、取り付けています。
冷房をしなければ換気になります。
建設後に残響時間の周波数特性と騒音の測定をしました。こうしたことに相当お金がかかっています。いま造れば、たぶん2千万円はかかると思います。
誠文堂新光社の「無線と実験別冊」’79 STEREO TECHNIC に出された「これからのリスニング・ルーム」p198~p212に詳しく解説・報告しています。
No.2
- 回答日時:
>>防音室って本当に防音なんですか?換気はどうしてるんてすか?
後付けの防音室だと、電話ボックスの大きいようなものがあるようです。
既存の部屋の中に「ぽんっ」と防音ボックスを置くって感じみたいです。
換気は、天井に簡易な換気扇が取り付けられるようになっていたりするようです。
このタイプの防音ボックスって、防音の数値を見ると、わりと防音能力はあるようでしたね。
マンション等で、最初から防音室として、部屋が設計されていたら、後付けの防音ボックスよりも性能は高いと思います。
その部屋でピアノやバイオリンなどを演奏しても大丈夫な防音能力はあると思いますよ。そうでなければ「防音室」と言えないでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 以下の銅羅の音量について https://amzn.to/3Q6a2MU 防音対策していないマンショ 1 2022/09/01 16:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 家具・インテリア 防音カーテンって本当に防音できますか?? 防音タイルってのは防音できますかね? どのくらい防音効果あ 4 2022/06/18 07:44
- リフォーム・リノベーション 騒音 2 2022/03/31 15:06
- その他(住宅・住まい) マンションのピアノ演奏について 6 2022/11/30 18:19
- DIY・エクステリア 雨音の吸音材について 6 2022/11/14 15:06
- その他(住宅・住まい) 最近初めての一人暮らしを始めました。築6年の鉄筋コンクリートのマンションです。防音について気になって 4 2023/03/11 14:12
- 分譲マンション RC構造の分譲マンションの音漏れ対策について教えてください リモートでのエンジニアの仕事が主になるた 3 2022/09/29 05:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 吸音材と遮音シートについて質問です。 鉄筋コンクリの賃貸マンションに住んでいるのですが、隣からゲラゲ 4 2023/03/16 23:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
マンションのピアノ防音対策
-
木造の賃貸は隣人の電話の内容...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
吸音材と遮音シートについて質...
-
木造1戸建て 騒音
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
県営住宅に防音室設置は可能?
-
【室内ドア素材】【楽な方法】...
-
ワンルームの部屋で廊下の喋り...
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
畳の部屋に本棚を置きたい
-
床が傾斜していて家具が傾いて...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
構造用合板代わりに杉板
-
束の本数はどのくらいいりますか?
-
フローリングにアイロンのあとが
-
新築の床材が違うからやり直さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
ひっきりなしに子供の雄叫び、...
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
2階の音が響きます。
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
自分は会社の独身寮に住んでい...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
4畳半にグランドピアノは?
-
カプセル式の防音グッズってな...
-
100均のスノコを置くと、防...
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
アパートの隣室との防音対策
-
快活CLUBの鍵付き個室って防音...
-
音楽を鳴らせる防音に有利な賃...
-
ベッドをかこう、防音ボックス...
-
防音室を2階におきたい
-
東京でイヤーマフを販売されて...
-
防音室を作るにはどの順にシー...
おすすめ情報
元々防音されてるマンションってカラオケ店、レコーディング室よりも防音なんですか?