A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>200万くらい見積もっとけばいいですか?
全く足りません。
非公認でも、改造のための強度計算と加工で300~400万です。
ルーフの強度が足りないため、どうれほどの補強が必要かで費用が上がります。
公認を得るには、改造申請には権威がある設計者に強度計算書を依頼。
そして、検査を受けると200~300万が上乗せです。
車検までの乗り捨てなら300万~で良い。
ただし、保険には加入出来ないので自己責任です。
つまりイベント向けの車になり、公道を走らなければどうでも良いかと。
強度不足で開閉しなければ、もう少し安価になる。
それでも150万円程度からと思う。
No.5
- 回答日時:
シザースのキットが15万前後で工賃含めて30万弱。
ガルウィングを市販化を考えずにショップがワンオフで製作するなら50万~100万くらいじゃない?
閉じた時にヒンジが邪魔にならないように製作するのが大変だろうけど、使い勝手を考えなければどうにでも作れる。
改造に必要なのはヒンジと配線延長だけだからね。
ドアの開き方は車体構造には関係無いから車検も問題ない。ただ、横開きの為のヒンジが乗員の邪魔になるようならアウトだけど、車検の時だけ戻せば良いだけだからね。
ただ問題なのはそれをやってくれる業者があるかどうかって事。
No.2
- 回答日時:
ガルウィングドア(翼開きドア)は一般的に高級車やスポーツカーなどで採用されることが多く、一般国産車にガルウィングドアを取り付ける場合は、車種や改造方法によって費用は異なります。
ただし、一般国産車にガルウィングドアを取り付ける費用は通常、数百万円以上になることがあります。具体的な見積もりは、車種や改造工程、部品の調達方法などによって異なりますので、カスタムカーショップや改造業者に相談し、見積もりを依頼することをおすすめします。彼らは適切なアドバイスと具体的な費用見積もりを提供してくれるでしょう。
また、ガルウィングドアの取り付けには車両の構造や安全性への影響がありますので、法規制や車検の観点も考慮する必要があります。改造に関連する法律や規制にも注意する必要があります。
総合的に考えると、200万円でガルウィングドアを取り付けるのは難しいかもしれませんが、具体的な車種や改造内容によっては、予算内での対応が可能な場合もあります。専門業者と相談し、希望の改造内容や予算に合わせた最適なプランを検討してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
三菱自動車工業に関して
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ブレーキランプが消えない
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
国産のFRステーションワゴンは...
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
ブリーダーボルトの規格
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
大きい車に乗ってる男性は結婚...
-
セダンで 16.3
-
自動車塗装の厚さ
おすすめ情報