
DELL OptiPlex 170Lにwin98をインストールしたいと思います。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/mast …
ドライバ等はDELLでも2000以降からしか提供されていないため、自分で探す必要があるのですが、各パーツの製品番号などがこの表で見ても提供されているか分かりません。DELLからはwin98は保証外なのでなんとも言いかねるとのことでしたが、必要なドライバが98用で提供されていれば使えるってことですよね。それを探し当てる良い方法はないものでしょうか?インテル(R) 10/100 Ethernet (オンボード)だけじゃ、何をどうしたらよいのかさっぱりで困ってます。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インテル865チップセットを使ってますので
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/8 …
からダウンロードすればほとんど間に合うのではないでしょうか。ただしWIN 98SEのみ対応のようです。
しかし、WIN98ではこのマシンの機能(PEN4のHTや大容量のHDD、メモリー等)を生かし切れないのでは?
この回答への補足
ありがとうございます。おかげさまである程度動く形に近付いてきましたが、モニターがどうやっても16色で解像度も変えられません。デバイスでは、ディスプレイアダプタに2つ表示され、865には!マークが付いています。Updateでドライバを探しても、Intelextreme installation diskを入れろと表示が出ます。そんな文字列、検索しても出てきません。困りました。
PCは仕事用で、98SEで運用する必要性があります。アクセスランタイムを使ったシステムで印刷機能を重視します。しかし、アクセスランタイムがXPでの印刷機能でバグを持っているため残念ながらXPでの運用が出来ないのです。マイクロソフトはバグだと報告していますがまだ対応されていません。またここに掲載の対処方法も解決にはなりません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
これまで我慢してPEN2 400/10GBというマシンで運用してきましたが、さすがに遅くて、処理ファイルサイズが60MBを越えた頃からフリーズが頻発。仕方なく、とりあえずフリーズせずに今よりも早くなればとマシンを探しました。中古でと思いましたが、中古でも2、3万はしますので、だったらこのOSが空のPCならと思ったのですが、ドライバまで考えていませんでした。ドライバなんてくっついてくると思っていましたが、2000以降からしか付いていませんでした。
virtual PCを入れてやってみましたが、やはり仮想なので反応がわずかに遅いんです。
とりあえず、問題ない程度に動くようになりました。まだ解決できない面はありますがこのタイトルだとアドバイスをもらえないと思うので、また新規に質問したいと思います。ご親切にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- ノートパソコン タッチパットの有効・無効を行うショートカット教えてください 4 2022/06/08 10:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- ドライブ・ストレージ PCのSSD換装 2 2022/06/11 08:26
- ノートパソコン ゲーミングノートパソコン(DELL)について教えてください。 9 2022/09/30 13:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MacかDELLのWindowsか? 7 2023/04/20 09:08
- ドライブ・ストレージ SSDを交換したら起動出来なくなりました。 7 2022/10/01 15:29
- ノートパソコン DELLノートがスリープから復帰しない 5 2022/09/01 20:08
- ノートパソコン お薦めのノートパソコンを教えてください。 8 2023/02/05 23:19
- iOS 警告音? 3 2023/07/13 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがUSBメモリーを認識し...
-
IntelLANカードがWindowsXP...
-
ELECOM メモリーカードリダライ...
-
オンボードのUSBはCPUに負荷が...
-
ドライバ-が見つからない
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
-
外付けUSBのHDDについて
-
DFI K8M800-MLVFのドライバが見...
-
ドライバーについて
-
vista sp1でのフラッシュのドラ...
-
xl-c2000(カラーレーザープリ...
-
インクが適正個所へ反映されない
-
X68000 SCSIボード使用方法につ...
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
PCのOS変更に関して
-
やっぱりだめ? VDRW-i12J/USB
-
エラータイトル【Windowsネット...
-
キーボード異常・・・どうして...
-
USBを挿しても認識しない
-
USBを認識しない、IBM1161
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcの質問 マザボやグラボに...
-
MACNICAのSCSIカードのXP用ド...
-
DOSでPCMCIA・SCSIカードの認識...
-
WindowsXPにAndroid 自分のAndr...
-
マウス ロジクール(MX400)
-
テンキーボードが接続できません
-
自作PCを購入しましたが、無線W...
-
PowerBook1400に内蔵できるイー...
-
santendo mini について
-
X68000 SCSIボード使用方法につ...
-
WLI-CB-B11について
-
ペンタブレットUGEEについて
-
ゲームパッドコンバータ JC-PS201U
-
LANCT00A
-
NEC5750C「テザシスロットニセ...
-
USBフラッシュメモリのドライバ...
-
USBプリンタが通信しません
-
ロジク-ルのフォ-スフィ-ド...
-
JUSTYさん倒産でのマウスのドラ...
-
MOの増設
おすすめ情報