
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
国を作るだけなら、領土となる地域の住民たちで政府を作り、独立宣言をするだけで成立することになっています。
でも、国を作ることと、それによりできた「国」を既存の国々が承認するか否かは別問題です。
その「国」は、その独立を承認しない国からは独立国として扱われることはありません。
独立宣言までその地域を治めていた国がその独立を認めなければ、それはただの反乱として扱われてしまいます。
武力で制圧しようとすることもあるでしょう。
その領域内で食料を含む生活物資や武器などを自給できなければ、人や物や金の移動を止められるだけで干上がって降伏するしかなくなってしまいます。
そこで犯罪を行っても独立宣言した領域外まで逃げ出せば実質罪に問われないと考える連中が出入りして、短期間で治安を劇的に悪化させていくこともあるでしょう。
そういったことに対応し続けなければ独立は維持できません。
もし独立を維持できなければ、その「国」は消滅することになります。
その「国」が消滅したとき、独立宣言までさかのぼり独立などなかった、ただ反乱があっただけだ、ということにされてしまうかもしれません。
参考)
国家の資格要件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE% …
国家の承認
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%AE% …
No.2
- 回答日時:
最適な場所が有りました。
琉球王国です。ただ、悲しいかな薩摩に支配されている。では独立するためにどうするか。
①欧米列強の力を借りる。
②中国に軍を出してもらい薩摩と戦う。
③平和的に外交努力だけで中立な国をつくる。
武力に頼る者は武力で滅びる。空手発祥の琉球王国、「空手に先手無し」は守るが攻めない。これ程の外交理念は何処の国にもない。
故に③の外交に特化した国をつくるのが「琉球王国」の唯一独立できる方策であり、僅かにでも可能性があったかと思う。
No.1
- 回答日時:
その時代に、どこの国でもない地域なんて南極大陸しかありませんし、そこを領土にすることは1959年の南極条約で禁じられています。
南極以外を領土とするためには、その土地の主権国家と戦争する覚悟が必要。
日中戦争あたりまでなら、南極の一部を領土として宣言することは可能かもしれませんが、それを認めない国があれば、やはりそれらの国と防衛戦争をする覚悟が必要になるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ十進法が採用されたのか
-
もしもヨーロッパではなく東ア...
-
トンブクトゥはなぜ栄えた?
-
「隣国を援助する国は滅びる」...
-
伊賀の国はあったのに 何故 甲...
-
アラブ
-
日本は単民族の国と聞きますが...
-
大和民族の族長である天皇陛下...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
日本兵の死亡率は?
-
なぜ日本人ってよく被害者ヅラ...
-
戦後のドイツの賠償金
-
戦争中、普段通りの生活をして...
-
第二次世界大戦のジョーク
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
戦争経験者があらかた全員死ん...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
マッカーサーは、なぜ昭和天皇...
-
世界史を勉強しているのですが...
-
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植民地と領土の違い
-
わかる方教えてください!(TT) ...
-
木簡「上挟国阿波評松里」の読...
-
日本は単民族の国と聞きますが...
-
トルコのサンタクロース「聖ニ...
-
シャクシャインの戦い アイヌ
-
「隣国を援助する国は滅びる」...
-
瀕死の病人
-
18世紀、19世紀に大量の西洋人...
-
大和民族の族長である天皇陛下...
-
なぜ十進法が採用されたのか
-
王宮剣術ってあります?
-
国の境を表す地図(常陸の国と...
-
ゴート族がスペインとイタリア...
-
トンブクトゥはなぜ栄えた?
-
漢文で「胡」とはどのへん?
-
ユーゴスラビアのチトー大統領...
-
なぜ欧州大陸で統一王朝ができ...
-
世界史に現れる「トルコ系」
-
西洋の城の一番上の呼び名は何...
おすすめ情報