dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CARROZZERIA FH6500DVDSを購入しました ステアリングリモコンの設定で最初にソースをオフにする と在りますがこのソースとは、
一体何なのでしょうか どうすれば
オフに出来るでしょうか ご存知の方宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

ソースをOFFにするとはいわゆる電源OFF状態(メーカーやモデルによっては「オーディオOFF状態」「スタンバイ状態」などと言い表す場合もあります)にすることを指していて、恐らくですがFH-6500DVSでは電源OFF状態の時にしか設定画面に切り替えたり設定画面で設定を変更したりすることができないのではないかと思います。



操作方法としては付属のリモコン右上の[SRC]ボタンを長押しするのが簡単ではないかと思います。
※詳しくは取扱説明書のP.11をご参照ください。

本体で操作する場合は以下のようになります。
1.本体左端の中央付近(ボリューム+-ボタンの下)にあるホームボタン(←[■■]マークのボタン)を押してホーム画面を表示させる。
2.ホーム画面の右下に表示されているAVソース選択画面表示ボタン(←「音符マーク」&「右下部分が黒くなっている□のマーク」&「AV」と書かれている部分)をタッチしてAVソース選択画面に切り替える。
3.画面に表示された[Power OFF]の部分をタッチする。
※詳しくは取扱説明書のP.15をご参照ください。

上記操作で電源OFF状態にしてもステアリングリモコン設定画面での操作ができない場合(≒ステアリングリモコン設定画面に表示されているボタンがグレーアウトしていてタッチしても反応が無い場合)は車両のパーキングブレーキを掛けていない状態、もしくはお車にFH-6500DVSを取り付けた時にFH-6500DVS本体背面に接続する配線類の中の「パーキングブレーキコード(若草色)」が車両配線と正しく接続されていない状態(≒ボディアースに落ちていない状態)の可能性が考えられますので、パーキングブレーキを掛けた状態にしてみても変化が無いようでしたらFH-6500DVSを取り付けてもらわれたお店にご相談ください。
※パーキングブレーキコードが正しく接続されていない場合は車両のパーキングブレーキの状態に関係なくDVDビデオ&USBメモリ内の動画ファイルの映像が表示されず液晶画面に「安全のため、運転者は走行中に操作しないでください。」などのメッセージが表示されたり、再生ソース切替&ボリューム調節&曲送り操作などのごく簡単な操作を除いて一部の操作が制限されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き有難うございますm(_ _)m成功しました。

お礼日時:2023/07/02 08:04

CARROZZERIA FH6500DVDSはパイオニアのカーオーディオ製品であり、ソースとは音源の入力元(ラジオ、CD、USB、Bluetoothなど)を指します。

ステアリングリモコンの設定において、最初にソースをオフにするとありますが、これはステアリングリモコンの特定のボタンを押すと、現在の音源をオフにするという意味です。

具体的な手順は製品の取扱説明書に記載されているはずですが、一般的な方法は以下のような流れです:

車のエンジンをかけ、カーオーディオを起動します。

ステアリングリモコンの設定モードに入ります。通常、ステアリングリモコンのボタンの組み合わせや設定メニューからアクセスできます。

設定モードでソースの設定を見つけ、オフにするオプションを選択します。メニューの項目や表示は製品によって異なる場合があります。

設定を保存して、ステアリングリモコンの設定モードを終了します。

ただし、具体的な手順やオプションは製品の取扱説明書に依存するため、製品のマニュアルを参照することをおすすめします。また、場合によっては取扱説明書や製品のサポート情報を提供しているメーカーに直接問い合わせることも有用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明頂き有難うございます 取説には、ソースをオフにする から始まります ステアリングリモコン設定欄は、有りますが文字が薄くタッチしても
反応しません。

お礼日時:2023/07/01 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!