

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「さくら」は新大阪までしか行きません。
「さくら」に乗るのであれば。新大阪で「のぞみ」「ひかり」「こだま」のいずれかに乗り換えが必要です。
博多から名古屋まで直通する「のぞみ」をおすすめします。
未就学児の指定席をとる場合は。こども料金の乗車券と特急券が必要です。
未就学児は自由席のみという制度はありません。
制度上は大人のひざの上での乗車です。
自由席に乗った場合も混雑してきたならその席は空ける必要があります。
(空いている場合は車掌が大目に見てくれているだけです。)
No.6
- 回答日時:
>1歳の子の指定席を購入する場合、料金は発生…
こども用乗車券と特急券が必要です。
(JR各社共通です)
https://www.jreast.co.jp/kippu/06.html
>未就学児は、自由席のみ料金はいらない…
そんなことはどこにも書いてありません。
https://www.jreast.co.jp/kippu/index.html
勝手にルールを作ってはいけません。
閑散時は車掌さんも見逃してくれるだけで、混んできたら立たせるか膝の上に抱えるかしなければいけません。
No.5
- 回答日時:
他の方の回答の通り、
指定席を取る場合は年齢に関係なく運賃・料金が必要になります。
大人2人とお子さんで移動する場合は・・
さくらの指定席はゆったりしているので、肘掛けを上げると大人の間にお子さんを座らせることができます。
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/700/
No.3
- 回答日時:
膝の上なら料金は不要ですが。
博多から名古屋となると乗車時間も3時間以上と長いです。
大人二人とお子さんなら大丈夫でしょうけど、質問者様とお子さんの二人なら料金を払ってでも指定席を取ることをお勧めします。
大人一人の場合、隣席には見知らぬ人が座りますからね。
膝の上に3時間は、質問者様にもお子さんにもかなり負担だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東海道新幹線の自由席に着いて
-
出張旅費 着席困難な自由席特急...
-
私の大学は学割証発行機で学割...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
JRの切符で料金が不足した切符...
-
切符乗り換え方法 切符での乗り...
-
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
みどりの窓口の営業時間一覧が...
-
不正乗車についてです。A(友人...
-
電車の整列位置ではないところ...
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
バスの運賃の支払い方について...
-
新幹線で自由席の券買ったんで...
-
みどりの窓口に朝行列ができて...
-
JR乗車券のみを前もって購入す...
-
みどり窓口ってなんで朝行列で...
-
学割の発行の目的で「単身赴任し...
-
切符を買いましたが間違えて目...
-
学割って学割証が必ず必要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出張旅費 着席困難な自由席特急...
-
名古屋→新大阪間 平日朝10時...
-
JR株主優待券の使用
-
途中合流する場合の座席指定購...
-
年末年始の新幹線の自由席利用...
-
新幹線についてです。 さくらの...
-
1月5日 名古屋 東京 新幹線
-
新幹線について教えて下さい
-
新幹線、ネット検索と駅員さん...
-
新幹線切符の変更について
-
のぞみ-ひかり(こだま)-のぞみ...
-
新幹線の切符をある区間だけ指...
-
新幹線の自由席について。
-
GWに出かけるのに行きは指定席...
-
新幹線:自由席と指定席の料金...
-
新幹線に乗るのが初めてなんで...
-
京都駅から東京駅まで、JRで一...
-
至急 新幹線・のぞみ自由席に乗...
-
会社支給の新幹線回数券は、近...
-
新幹線チケット~みどりの窓口...
おすすめ情報