
夫との時間と仕事、どちらの時間を取るか悩んでいます。
夫とは結婚して約1年が経ちました。
以前勤めていた会社は同棲を期に退職しましたが、子供の予定はありませんので、また正社員で働こうと思い転職活動中です。
しかし地方に来て痛感したのが、こんなにも望む職種の求人が無いものなのかという事です。
今後就きたい職業となると市内を選ぶ事になり、通勤時間はどこも大体1時間半ほどかかります。
電車の本数は1時間に2本。時間によっては1本。
なので朝はまあまあ早く出て、帰りは大体22時に帰宅になると思います。
夫の休日は週1日。6時出勤の15時過ぎに帰宅。
市内で働くとなると、今よりもずいぶん一緒に過ごせる時間が減ってしまいます。
夫の帰りが楽しみでしたし、家事も一人暮らしとさほど変わず苦ではありませんでした。
しかし、いつまでも専業主婦をしている訳にもいきませんし、パートで働くのであれば正社員で働いて稼いでおいた方がいいのでは…と思います。
今後も市内よりに引っ越す可能性はあります。
ですが今のところは家賃・夫の通勤時間等々含めて現在の所に住む予定をしております。
夫との時間を増やす為に仕事を妥協するか、もしくは時間は減るが望む職種を目指すのか…皆さんの経験上、どちらを大切にしますか?
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私なら夫を選びます。
夫婦生活を壊してまで仕事する意味はあるのでしょうか。
すれ違い生活になると結婚してる意味ってありますかね?
仕事は探せるけど、夫は1人。
晩婚の私から言わせると
結婚まで出来る人は探してもそんなにいないです。
私なら今はパートで働き
今後市内よりに引っ越す可能性があるなら
引っ越してから、仕事を探します。
No.4
- 回答日時:
「夫と一緒にいる時間が多少減っても寂しくない」ように、単に質問者が考え方を変えれば解決する話では?
今は結婚したばかりで、夫と過ごすことが楽しくて仕方がないのだと思うのですが、ずっと一緒にいると、いずれそんな気持ちも変わると思いますよ
ですが、お金ばかりは、物理的に働かなければ得られないものです
また、質問者の夫がこの先一生涯、勤めを全うできるかの保証もありません
私は正直、今の時代に、旦那の稼ぎのみで大丈夫と思っている人の考えがよく分からないのですが、今後の日本経済はどんどん縮小していく一方なので、働けるうちに働いておいたほうが絶対にいいと思います
ちなみにパートは労働者にとって不利な働き方なので、できれば正社員を目指してください
No.2
- 回答日時:
よく分からないのが夫には相談しないの?
貴女の夫婦関係はそんな物で旦那の気持ちなんてどうでも良いの?
なら遠くに務めたら良いかと。
ご回答ありがとうございます!
記載しておりませんが、夫には相談済みです。同じように迷っているので、皆さんならどうするのか聞いてみたかったのですが…
夫は、
・この先自分の身に何かあって家計を支えれなくなるかもしれない。そうなった時にパートではなく、正社員で働いていると少し安心。
・でも一緒に過ごす時間も大切。
と言っています。
私はパートなら近くを選びますが、正社員であれば好きな職種で勤めていきたいので遠方になってしまうという状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
無口な夫にそろそろ限界
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
男性も離婚後、継続して性を名...
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
結婚は、夫が妻を養う義務とゆ...
-
子供の遺産相続
-
妻が夫に対して何故「パパ」と...
-
夫,妻の悪意のない不注意で自分...
-
夫に「君とは価値観が合わない...
-
離婚裁判における反訴について...
-
別居中の夫の住民票を移し、世...
-
成人した子供の住む権利
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
妊娠を知らされずに、相手が勝...
-
風神雷神図 (俵屋宗達)の利用に...
-
初心者マークの著作権について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭恵夫人は資産を独り占めでき...
-
夫はまだ元妻に未練があるかも...
-
夫の協力会社の方への挨拶 夫の...
-
子供の遺産相続
-
65歳の夫はデリヘル通い
-
なぜ 毎日 妻が料理したり 食器...
-
無口な夫にそろそろ限界
-
夫が給料を誤魔化して妻に渡すこと
-
住民票を移動しないで働く事で...
-
奥さんが亡くなった後、後を追...
-
夫,妻の悪意のない不注意で自分...
-
心の妻は意味あるかな
-
ソープ好きは死ぬまで続く?
-
妻が夫に対して何故「パパ」と...
-
個人事業主(夫)→(妻)へ変更...
-
離婚した元夫が、私の住んでい...
-
離婚時の財産分与について 夫7...
-
何度も質問すいません。 主人の...
-
明治9年3月17日太政官指令 ...
-
妻の社員旅行に夫がついていく...
おすすめ情報