
小学生の頃、何かにつけてみんなで歌わされた。
別に嫌な思い出というわけではないのですが、小学生の頃、学校で何かイベントがあると歌わされました。
朝のホームルームの時に歌う(校歌ではない)
音楽の授業で児童ひとりに何か歌を選ばせてみんなで歌う
帰りのホームルームでも何か歌う
もちろん学校のイベント時にも歌う
当時、普通に生きていてこんなに知らん歌歌うことあるか?って思っていました。
質問
この何かにつけて歌うのは私の小学校だけだったのでしょうか?それとも全国共通のカリキュラムなのでしょうか?
ちなみに公立です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
特に音楽に力を入れてはいない学校だったが,ホームルームの歌は小中であったと思う.遠足や修学旅行のバスでの「歌って次の人を指名」イベントは嫌でした.
なんでしょう地域の教育研修かなんかの影響じゃないかと大人になって思いました.
中学校の場合は生徒の何とか係か週当番だったかに選曲権が有った.それがヒット曲ではあるが伴奏が無いと音程もタイミングもすごく取りにくい曲を選ぶことも多く,明るい曲のハズがなぜか葬儀会場にお経が流れるような雰囲気になることもしばしば.
No.3
- 回答日時:
ワタシの時は、イベントでは国歌と校歌。
週一の音楽の授業。
このぐらいでしたね。
No.2
- 回答日時:
私の学生時代ではそんなに歌わなかったですね。
確かに、歌う場面はありましたが授業で歌うか、
何のイベントや催事でしたね。
普段の学校の中では歌うことはなかったですね。
あなたの学校は歌うことが子供の教育にいいとされて
歌う事を積極的に取り入れていたのではないでしょうか。
でも、個人的には音楽は好きですし、とてもいい環境だったかと思いますよ。
羨ましいですね。
小さい時から沢山歌えば、大人になったときカラオケを利用するでしょうから、多少なりともうまくなっているだろうし。
大人の付き合いでカラオケって結構重要ですしね。
いい学校だったんじゃないでしょうか。
わたしもそんな学校に行きたかったです☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京か横浜あたりで帰国子女に...
-
中途半端なレベルの私立小学校...
-
学芸大附属世田谷小学校について
-
国立大付属中学と私立中学について
-
「担任の先生へ依頼」の方法を...
-
千葉県・船橋市と松戸市の学力...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
「以降」ってその日も含めますか
-
毛が生えたのは何歳くらいでし...
-
20m ってどれくらいの長さです...
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
小学校の頃に登り棒でよく遊ん...
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
学校の先生はそんなに頭よくな...
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
学期途中の転校か、夏休み明け...
-
小学校教諭の髪色この中ならど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私立小から公立小への速やかな転校
-
高校進学時の健康診断票の送付...
-
国立大学附属小学校にまぐれで...
-
校区外に出てはいけないという...
-
入学した私立小学校が違うと姉...
-
中途半端なレベルの私立小学校...
-
国立小学校に通った経験のある...
-
小学生の通学時間-1時間は遠い...
-
附属小学校の方針や雰囲気に戸...
-
君が代を歌わない学校は許される?
-
横浜国立大学付属鎌倉小学校に...
-
急ぎです。 過去の通ってた小学...
-
兄弟で違う小学校に通うという...
-
学芸大附属世田谷小学校について
-
私立小学校の復学が無理でした…
-
東京か横浜あたりで帰国子女に...
-
北海道教育大学付属函館小学校...
-
福教大付属福岡小学校について
-
公立小学校と私立小学校ってど...
-
大阪教育大学附属池田小学校
おすすめ情報