プロが教えるわが家の防犯対策術!

要介護1の母を施設に入居させるかどうか悩んでいます。
ここ2~3ヶ月の間の変化が以下の通りです。

・髪や体が洗えなくなった
・指示しながらでないと着替えができなくなった
・電子レンジが使えなくなった
・飼い犬の世話(餌やりや排泄後の始末等)ができなくなった
・トイレットペーパーをたくさん使い過ぎて、二回トイレを詰まらせた
 そのうちの1回はトイレの床や廊下まで水浸しになってしまった
 (今のところ、トイレは自分でできている状態です)

困った行動を起こした時に「これはしちゃだめだよ」と何度注意しても、すぐに忘れてしまうようで繰り返しています。
私は、フルタイムで仕事をしており、平日の日中の母の世話は同居している姉妹(知的障碍者)がしています。
姉妹は、母と離れたくないようで「私がお母さんを一生懸命にみるから、施設には入れないで」と言います。
他に頼れる身内はおらず、ここ数年は私一人で何もかも判断してきましたが、親を施設に入れるという決断はなかなかできずにいます。
母は、「施設には入りたくない」と涙します。
今まで通りできていることもあり、私の言っていることは、ほぼ理解できているようです。
そのような状況もあり、まだ施設に入れるには早すぎるのではないか?とも思います。
障害のある姉妹が世話をしていること、私自身も疲れ母を怒ってしまうことが増え、
お互いのためには今のうちに施設へ・・・と、日々いろいろな気持ちになり、決断ができずにいます。
たくさんの方のご意見やアドバイスをお聞きして、参考にさせていただきたいと投稿しました。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

No.3です。

お返事は大丈夫です。

施設で症状がひどくなるケースもよくわかります。

ただ、あなたが病気になって働けなくなったり、いきなり亡くなったりすることも考えられるのです。

折衷案としては、お泊りステイのある施設もあるので、定期的にそういうのを利用するのはどうでしょう。
(もちろんお母様は嫌がると思いますが、共同生活というのは全てを一人に合わせられません)
お母さまがおうちにいないとどういう感じなのか経験できるかも。

人生後からになってみないと選択が正しかったかわかりません。
でもここまで娘さんたちに思ってもらって、世話をしてもらって、今でも十分幸せなお母さまですよ。

なお、「自分さえ我慢すれば」という考えは破滅の元です。
介護は、ちょっと後ろめたい気持ちがあった方がやっていけます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再びのアドバイスありがとうございます。
とても有難く、感謝しています。
おっしゃる通りです。私に何かあったらという思いは常にあります。
そのようなことも踏まえ、施設を検討し始めました。
ショートステイは利用したことがあり、その時は正直「楽」でした。
幸せな母親、後ろめたい気持ちがあった方が・・・とのお言葉、心に響きました。

お礼日時:2023/07/05 13:01

#8です



我が家の場合家族を施設で見ていただきました
散々会議して喧嘩して説き伏せて入居です

その時施設というよりは
家の別の部屋に家族がいる、という風に考えよう
自宅から遠くないところだったこともありますが
施設に入居している家族がいるのだから旅行とかはとりあえずやめておこう
(何かあるときすぐに駆け付けるため)
という風にルールを作っておき

2か所の施設にお世話になり
4年いたのち亡くなっていますが
入居する家族のほかにも自分たちも仕事がある
元気で働かないと自分たちの人生もその後があるわけですから
ケアマネもいい人で支える家族が心身とも健康でないと介護されるかたも幸せではない、という考えたかの方でしたので
同じ考え方なので、うまくいったのだと思います

施設は悪いイメージもあると思いますが
基本的には職員さんは私たちよりはプロだし
必ず誰かの目がある
これは家族にも安心だったのか、若いお姉さんに囲まれてうれしかったのか
亡くなる前に、ご飯はおいしいし、私は幸せだ、と言ってくれていました

まず施設見学
女性ならいろんな行事があり
楽しめるところが多いですよ
こだわりがあるところも多いですし
日中とか夕方とか時間を変えて見学できればいろんな方面から見ることができます
対応してくれる方の、相性
まずは案ずるより産むがやすし。やってみては
いつ施設から帰ってくる、って言うかビクビクしていた、と残された親が言っていましたが
意外と本人はそういうことはなく(お酒飲みたいとかは言っていましたが)
自宅に帰宅させた時も、早くベットに横になりたかったのか
施設の部屋に帰る、早く帰ります、とゴネて介護タクシーさんを困らせたぐらいです

どうなるかわからないですけど(人それぞれ)
気持ちの上での負担が軽くなることは間違いないです
応援しています、まずは質問者さん自身も健康で過ごせますように
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
近所のサ高住を三回見学しています。
担当者は、できること、できないことをきちんと話てくださり、月額の総費用も説明受けました。
スタッフと利用されている方の雰囲気も良く、デイサービスも併設されていることから、この施設ならという気持ちでいます。
案ずるより産むがやすし・・・確かにそうだと思いました。
温かいお言葉、勇気がでます。

お礼日時:2023/07/06 14:19

ウチも今、義夫を施設に入れるかどうかで悩み中です。


凶器を持ち出すようになった&素手での暴力が始まったので。
認知症によるせん妄からで、そのせん妄に苦しんでいる姿も見ていると、どうしようもなく気の毒になることもあります。

とりあえず、近隣の施設数軒に行ってパンフレットを貰って来たんですが、ついでに「パンフに明記されていない基本料金以外にかかりそうな費用っておおよそどれくらいですか?」と聞いたら、この地域(片田舎)の中間クラスのサ高住だと、「要介護1程度で大体月に3~5万ですね」と言われました。
グループホームでかなり安価なところであれば、そこのスタッフさんが洗濯をしてあげてもお金はとらないところもあるようですが、外観だけでも「ここには入れられないな」といった感じでした。

ウチの場合、基本料金だけだったら年金で賄えるし、それを越す3~5万は夫たち兄弟で負担すればいいのでは?と思ったんですが、残される義母は国民年金だけで生活しなければならないし、そこも子供たちで負担したとしても、義母だっていつか施設にお世話になってもらうしかなくなるかもしれないし、義父も認知症以外の病気を発症して入院だ手術だとなるかもしれず、、あれこれ考えたら費用の天井が全く見えなくなりました。

基本料金以外にも費用が掛かるかどうかは確認されましたか?
また、あなたやご姉妹の先々のことも(老後も)。

でもお金の心配ばかりして、介護者以外の家族が総倒れになっちゃったら、それこそ悲惨な結末しかないですよね。

それと、施設に入れたから悪化したんだ!なんて断定できるものではないと思います。
逆に、自宅で溢れたトイレの水に足を取られて転倒し、大腿骨骨折で入院&寝たきりで認知症悪化だってあり得ますでしょ?
その様子を障害のあるご姉妹が目の当たりにしたら、そのショックも計り知れないでしょうし。

一部であっても会話が成立している間に、本人が例え嫌々だろうが納得してくれた方が、キーパーソンであるあなたの精神的な重荷は大きく減らせるだろうと思いますしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
同じように悩まれている方からのコメント、とても参考になります。
近所のサ高住には三回見学に行き、説明を受けました。
もちろん、総額費用のことも。
母の年金で払っていける額です。
悪化するか、楽しめるかは、入居してみないことにはわかりませんよね。
あふれたトイレの水で転倒し・・・本当にその通りだと思いました。

お礼日時:2023/07/06 14:13

私の祖母も認知症で入れ歯はなくすわリモコンは毎日行方不明になるわ髪や体も洗えませんが私が介護福祉士だったのでそれは問題なくやってます!


母が全面的に祖母の支援をしてますが母だけに負担をかけるのは違うので近くに住んでる姉と協力して母のサポートをしています!
すぐ忘れる事はメモを書いてはっておく、
入れ歯は母が完全に管理する
デイにはいってますが気持ち浴行けるように朝から実家に行って祖母と叔母お話しながら車が見えなくなるまで手を降ってお見送りします!
老人ホームに入るって本当に本当に本人にとって辛いことだとおもいます。
もちろん私達ケアワーカーも全力で支援させていただきますが帰りたいという人がほとんどでした。
今はコロナで気軽にも会えません。
私は左腕に交通事故の障害でやめてしまいましたが祖母を施設にいれたいとは全くおまいません。
祖母と話すのは楽しいし若い頃祖母は私には凄く優しくしてくれました。
祖母に恩返しだと思っています!
母が認知症になっても一緒に家にいるという気持ちであると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
参考になりました。
ご家族が温かく支えていらっしゃるのですね。
介護福祉士というご職業の方が「家族を施設に入れたいとは思わない」というのですから、とても考えさせられました。
家族のために懸命に頑張ってきた母に、私も恩返しがしたいです。

お礼日時:2023/07/06 14:05

施設に入れますか?順番待ちで五年はかかります。


早めに申し込みしないと、下手したら本人亡くなります。
知人は、老人ホーム申し込んで、6年後に空いたから入れる連絡来ましたが、
その頃には、介護者が死亡してました。

施設の数は増えても介護職員がすぐ辞めるから、

空きがないのが現実です

早めにに、申し込みしないと

介護1.2.3.4とランクアップして

共倒れになりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
特養のことでしょうか?
要介護1ですので、特養は考えていません。
近所のサ高住を見学し、とても好感の持てる施設で空きもあるようなので、そこを考えています。

お礼日時:2023/07/06 13:59

デイとか、ショートステイは?まずは


お試しで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デイとショートステイは利用しています。

お礼日時:2023/07/05 15:53

>特養は要介護2でも入れる場合がある


私が入所希望をした時には、その説明がなかったので ここでタイプ中


97歳になる知人のご母堂は"デイサービスにも行きたくない"、自宅が一番、とのことで風呂の改築はもちろんですが、家族がどこにも出かけられない状態が続いています
ご本人には一番であっても、家族にとっては一番ではないのでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要介護2でも入れる場合があるというのは、ケアマネから聞きました。

>ご本人には一番であっても、家族にとっては一番ではないのでしょうね
その通りですね。

お礼日時:2023/07/05 15:53

私であれば


要支援・要介護1までは自宅として、
デイサービスを利用して、お互いの疲れを薄くするとします

ここで検討事項として俎上するのは
自宅における、トイレ・風呂・廊下への手摺りなどの設置・介護ベッド
施設に入居した場合の費用 vs お母様の収入(年金・貯蓄)
特養へは要介護3以上の方で、以外の施設には入居期間の制限があり

その概要を捉えてから、検討に入って下さい
https://www.tyojyu.or.jp/net/kaigo-seido/shisets …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>要支援・要介護1までは自宅として、
目安になるようなアドバイス、参考になります。
特養は要介護2でも入れる場合があるそうですね。
見学に行った施設は、自宅から近く一時金・月額費用も母の年金でまかなえます。
入居期間その他諸々、全て話を聞いたうえで「ここならいいかな」と思いました。

お礼日時:2023/07/05 14:09

金銭的な負担が可能であれば、【介護付き有料老人ホーム】に入居させることをお勧めいたします。



わたくしの親も軽度ではありますが認知症の症状があり、現状【要介護1】の認定を受けている状態です。
こうした中、数年前から首都圏近郊の施設に入居させることで、本人もそれなりに楽しく暮らしています。

ちなみに、老人ホームに入居させたことで、一時金なしで月額約20~21万円程度(介護保険自己負担分、服用薬代等を含む)の費用がかかっておりますが、急病で倒れた際にも施設の方で救急車の手配等をしてくださいますし、家族にも緊急で連絡が来るので、老人が一人暮らしをしているよりはなにかと安心です。

そして、なによりも、家族が介護するというのは、何かと目を離すことなく付き添っていることが必要になりますし、デイサービス等を利用するにしても、それなりに介護する家族に精神的・肉体的な負担が生じることは否めませんので。

このため、あなた様やご家族におかれましても、介護の負担感があるようでしたら、運営会社から資料を取り寄せたり、一度、老人ホーム施設の見学に行かれることを強くお勧めするしだいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
回答者様の親御さんのように、施設になじんで楽しめるといいのですが・・・
入ったがために悪化してしまったらと思うと、なかなか決断できません。
希望している施設へは母と一緒に見学に行きました。
母は嫌がっていましたが、私はとても気に入りました。
ただ、テレビや布団、タンス等を自分で用意しなくてはならないことが少し負担で、決断できない理由の一つです。

お礼日時:2023/07/05 13:18

そのうち家が燃えたり、家に詐欺師が来たりしても対応できなくなりますから、今のうちに心を鬼にして施設に入れましょう。


ご自分が疲れ切る前に。

>まだ施設に入れるには早すぎるのではないか?

あなたの余力があるうちにやるのです。

ほかの方もおっしゃってますが、ケアマネさんともよく相談してみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
ケアマネには相談しています。
「余力があるのなら、もう少し先延ばしにするのもいいのでは」ということも言っています。
ただ回答者様のおっしゃるように、今より症状がひどくなる前に行動を起こすことも必要だと思います。
実際に動くことができるのは私しかいませんから・・・

お礼日時:2023/07/05 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!