dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、母が介護施設に入居しました。軽度の認知症です。
1日置き位に面会に行っています。
いつも沈んで暗い顔をしており、「ここにいたくない、うちに帰りたい」と涙をこぼします。
夜、ほとんど眠れないことも、とても辛いようです。
(病院で眠剤は処方されてますが、効かないようです)
今日は気分転換になるかもと思い、ランチと少しだけショッピングに連れ出しました。
でも、母は終始暗い表情で、度々涙をこぼしていました。
施設に着いたとたん「えっ!またここに?」と号泣してしまいました。
「ずっといるわけじゃないよ。身体が良くなったら家に帰れるから、もう少し頑張って」としか言葉が見付からず、胸が苦しくなりました。
外に連れ出したことでかえって、帰宅願望が強くなってしまったのでしょうか?
今は、面会を控えた方がいいのでしょうか?
たくさん悩み考え決断した施設入居でしたが、母をこんなに苦しめることになるなんてと、自分を責めることしかできません。

A 回答 (7件)

面会してあげてください。



泣かれても、その度にきちんと理由を説明してあげて。「ずっと…」で大丈夫なので。

認知症は、家族だけで対応できるものではないと思います。しかし、会えるのならば、沢山会うことで、進行が少しでも緩和されると良いですから。
    • good
    • 1

自分が納得できるなら会いに行ってください


一緒に出掛けて気分が晴れた感じもしないし
これでは連れていく意味もないですよね

なら少し会いに行かないのも手かも
    • good
    • 0

施設に来てどのくらいたったのかな?


まだ数週間で日が浅いのかな?

そうね、施設に慣れる前に2日に1回の面会では、確かに帰りたくなっちゃうのかもね。
お母様はあなたといる方が気が楽なんだろうし。
施設の方にどう対応するのがよいか聞いてみては?

あなたの顔を見ると帰りたくないと言うけど、普段は割と普通に過ごしているのかもしれないし。

日中はどの様に過ごしているのかしら?

夜に関しては、施設だから寝れないというより、高齢になると身体能力の低下で睡眠時間が減ったり、睡眠の質が落ちる方もいます。
なので一概に施設だからってわけではないかもしれません。

まずは落ち着いて考えましょ。
日中はどう過ごしてるのか?
頻繁すぎると帰って施設に慣れないタイプなのか、いろいろ施設のプロの方に相談してみることは大切だと思いますよー。
    • good
    • 0

介護施設に入所してから後悔してもはじまりません。

軽度認知症であれば同居して介護、デイサービス、ショートステイ、体験入所でお母様の気持ちを確かめるべきでしたね。
介護施設は自分から進んで入っても、規則に縛られた生活になるのですから慣れるまでは辛いものです。お母様は進んで入所されたのかどうかはわかりませんが、今までとおり面会してあげてください。但し、「良くなったら帰れる」などの、変に期待を持たせるような言い方はしない方がよいです。「明日も来るから」にとどめておきましょう。
    • good
    • 0

軽度の認知症で施設に入れると言うのがびっくりです。


本人が嫌なら本当は家に返してあげたほうがいいんじゃないの?
在宅ヘルパーを使ってさ…。
うちはガス栓を切って家にいたよ。
    • good
    • 1

>軽度の認知症


一緒に暮らせよ

訳解んなくなったら
施設を頼れば良い
    • good
    • 2

人生緊張と緩和が必要です。

たまの緊張が日常を引き立ててくれるのです。号泣も気晴らしになりますよ。これまで通り面会してあげましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!