アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前と以後について。

例えば(1)〜(15)の数学の問題があったとする。
先生からCさんは(8)以前、Dさんは(8)以後の問題をやってくださいと指示された。
この場合、Cさんは(1)〜(7)、Dさんは(8)〜(15)の問題をやるということですか?

A 回答 (3件)

以前、以後は、その数字を含みますので


(8)以前、(8)以後だと、二人とも(8)が重なってしまいます。

でも、問題の場合、普通は
Cさんは(1)から(7)まで
Dさんは(8)から(15)まで

または
Cさんは(1)から(7)まで
Dさんは(8)以降
という言い方が自然かな、と思います♪
    • good
    • 0

>Cさんは(1)〜(7)、Dさんは(8)〜(15)の問題をやるということですか?


いや、そうではなくて
Cさんは(1)〜(8)、Dさんは(8)〜(15)の問題をやるということ。
(8)の問題には解法が複数あるか、何問だからなどの理由が考えられる。
    • good
    • 0

そういう指示をする日本人の日本語が間違っています。



「8以前」というのは、本来は「8およびそれよりも前の問題すべて」という意味なので、「1番から8番までの問題、すなわち8つの問題すべて」という意味です。

「8以降の問題」というのは、「8およびそれよりも後の問題すべて」という意味ですから、「8番から15番までの問題すべて」という意味です。

こういうことについては、ネット上でも至る所で解説があるでしょうけど、たとえば
https://tap-biz.jp/lifestyle/word-meaning/1031830
このリンク先にも解説があります。

指示を出す人は、

C さんは、1番から8番までの問題を解いてください。
D さんは、9番から15番までの問題を解いてください。

などというふうに言うべきだったのです。

最近の人の日本語は、何もかも滅茶苦茶です。昔から、日本人だけでなく世界中の人は無茶苦茶な言葉の使い方をしていたんでしょうけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!