
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はい、昔は平均寿命が短かったため、40歳になると初老と呼ばれていました。
当時は、人生50年と言われており、40歳は人生の半分を過ぎた頃と考えられていました。そのため、40歳になると、体力や気力が衰え始め、仕事や家事もこなすのが難しくなると考えられていました。また、40歳になると、子どもたちが成長し、独立していく時期でもあるため、親としても責任が重くなる時期です。そのため、40歳になると初老と呼ばれていたのです。現在では、平均寿命が長くなり、40歳でもまだまだ若者です。20代もまだ若者であり、中年ではありません。40歳になると、体力や気力は衰え始めますが、健康的な生活を送ることで、60歳、70歳と、元気に過ごすことができます。
No.4
- 回答日時:
一定の年を過ぎてお祝いを始めるスタートの年
古くは40歳から10年目ごとに年祝いしたことに由来しているそうです
現実に年を感じるのです。
社会的に一人前の扱いを受ける年齢は11から17歳と言われますが20歳が中年扱いされたことはありません

No.3
- 回答日時:
出典を忘れてしまいましたが、江戸時代の平均年齢が今より著しく低いのは、赤ん坊の頃死んでしまった「水子」がとても多かったからだそうで、江戸時代の人でも60歳くらいが平均年齢だったとどこかで見かけました。
先の回答者さんも仰ってますが、15歳などで結婚しその次世代も同様ですと、30代には初孫ができるわけですので、40代でおじいちゃんおばあちゃんと言われる訳ですから、40代で初老は自然ではないでしょうか。
自分語りになってしまい申し訳ないのですが、私も40代になって、カップラーメンやこってりした洋食や可愛らしいスイーツが食べられなくなったり、逆に苦手であったあんこの和菓子が好きになったり、音楽ももっぱら歌謡曲や演歌などが気持ちが落ち着くようになりました。もしも令和っ子の孫までできたら初老となるのはすごくわかります。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/07/06 08:34
アラフォーの者です。
このあたりになると本当に分かれますよね。
私は20代の頃から餡の和菓子大好きでしたが、今でもこってり洋食もがっつり食べます(動きまくる仕事だからかも)
確かに、間もなく孫が生まれそうな人もいますが、ついこないだ我が子を出産したばかりの同級生もいます。
ここまで同世代間の生き方や嗜好が広がってきたのも現代ならではなのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
感覚的にですね。
。。僕はですが、
45歳で初老、50代で前期高齢者、60代で高齢者、65歳以降は後期高齢者という感覚ですね。。。
大体、40代になると、老眼・しわ・頭髪、鼻毛、髭白髪を実感し始めるから。。。
No.1
- 回答日時:
どの時代の話かは分かりませんが、人間50年の江戸時代よりも前の話であれば20歳の男はもう働き盛りですね。
女性も最初の子供を産むのは15-20歳でしたし、20を超えて子なしは女の義務を果たせていないともされていた、なんて話もあります(今と昔は倫理観も違う)
では20代は若者なのか?という疑問ですけど、定義があやふやなので断言は難しいです。
15歳を境に若者(子供)から大人になるとも考えられますし、25の折り返し(現代なら40-50)を境に若者(若手)から中年になるとも捉えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「最近の若い者は」というお定...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
田舎の人って、個人情報やプラ...
-
この写真は全員20代ですが、昔...
-
昭和世代ってすぐキレて怒鳴り...
-
江戸の人情と今
-
時代の流れについていけません...
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
小学5年生です。総理大臣志望で...
-
社内ニートとニートの違い
-
無敵の人に40代・50代の人が多...
-
佐々木蔵之介
-
50代独身男女は連休寂しいです...
-
情けない、と言うことについて
-
和田アキ子とかもう一生遊んで...
-
私の住んでいる、有名地方都市...
-
今の30代の人達のハングリー精...
-
「最近の若者は」 この言葉って...
-
感じ悪いから直せと言われても...
-
「若者」の定義。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この写真は全員20代ですが、昔...
-
女性より男の方が変な奴が多い...
-
「25歳からがおばさん、おじさ...
-
私は50代男です。 職場に20代半...
-
田舎の人って、個人情報やプラ...
-
昭和世代ってすぐキレて怒鳴り...
-
「最近の若者は」 この言葉って...
-
私は30歳で、50歳過ぎの体育会...
-
時代の流れについていけません...
-
感じ悪いから直せと言われても...
-
情けない、と言うことについて
-
人の話しを聞かない若い人が多...
-
近頃 若者のくせに 学者が使用...
-
江戸の人情と今
-
社内ニートとニートの違い
-
飲み友が欲しい 普段の人間関係...
-
老害って何ですか?
-
無敵の人に40代・50代の人が多...
-
50代独身男女は連休寂しいです...
-
小学5年生です。総理大臣志望で...
おすすめ情報