
光回線接続方法について
自宅をリフォームした際に各部屋にLANケーブルをひいたのですが、工事業者がクローゼット内の壁に写真のようにハブを取り付けていきました。
その後、光回線の工事を行いましたが、その業者が写真のようにONUを設置していきました。
その為、現状はONU>ハブ>ルーター>PCで繋いでいます。PC以外はルーターからWi-Fiを飛ばしているので、困ってはいないのですが、将来的に他の部屋でも有線を使いたいのですが、何か手はありますか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ここに新たにルーターを設置するのはスペースがなく厳しいです
>>HUBまで追加配線を引く この意味を、再度説明します。
新たに設置するのは、現在のルーターを置いている部屋から
ONU+HUBの入っているBOXまでのLAN配線ですよ。
既存ルーターは、今まで通りの部屋に置くので、Wi-Fi電波の到達に
変化は有りません。
ONU+HUBの入っているBOXに無線ルーターを置くと、Wi-Fi電波が
届かなくなる部屋が出てくると思われます。
(一般的にこの収容BOXは建物の端っこの場所に設置されることが多い)
リフォーム時に、収容BOXから各部屋へのLAN配線が、配管を通して
いる場合は、追加のLAN配線を通すことが可能です。
壁に直埋めの場合は、追加配線が出来ないでしょうから、収容BOXに
ルーターを、入れるしかないですね。
HUBのACアダプターの取り付け位置を動かして、その位置に有線式の
(Wi-Fi機能の無い)ルーターを取り付け、現在の無線ルーターは
アクセスポイントとして、Wi-Fi機能と現状のPC接続だけに使います。
B社・I社等の有線LANルーターなら、さほど大きくないので
取り付け可能でしょう。
何度も答えて頂きありがとうございます。
後半に書いて頂いたやり方が良さそうですね。(有線LANルーターを使うやり方)
前半に書いて頂いた、既存のルーターからハブまで配線を引くところは理解は出来ている(と思ってる)のですが、ルーターの位置を動かさないとなると、ONU(が入ったボックス)からルーターのある部屋までLANケーブルを引き、そこから再びハブ(が入ったボックス)まで戻すという事ですよね?
実は、このボックスが付いている部屋とルーターがある部屋は同じ部屋なので、Wi-Fiの心配はそこまでしてないのですが、露出でLANケーブルを配管するとクローゼットが閉まらないので、やるとなると壁の中を通すしかないです。そうなると、また業者をよんで、わざわざ行って帰るだけのケーブルを入れてもらうのもなんだか馬鹿らしい気がしてしまいました。その為、ルーターの設置場所を移動すれば良いという思考に至りました。
No.4
- 回答日時:
No3です。
NTT系という前提ですが、ONU→ひかり電話対応のルーターに変更することは可能なようです。
https://faq.ntt-east.co.jp/kb/ja/article/%E3%80% …
No.3
- 回答日時:
>自宅をリフォームした際に各部屋にLANケーブルをひいた
>将来的に他の部屋でも有線を使いたい
つまり、ONU(黒)から、直接、HUB(クリーム色)に繋がって、そこから各部屋のLANの口に配線されているため、各部屋でネットワークを使うにしても、IPアドレスがグローバルアドレス直ということになっている、ということでしょうか?
一つの方法としては、HUBを有線ルーターに置き換え、WiFiルーターをアクセスポイントとして使用する方法です。サイズ感や、LAN側の口数など、制限が色々ありますが、選択肢は多いと思います。
https://www.buffalo.jp/product/detail/bhr-4grv2. …
もう一つは、ONUを小型ONUに変更し、ONUのスペースに、小型ONU対応ルーターを設置する方法です。
小型ONU
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/201506 …
小型ONU対応有線ルーター
https://network.yamaha.com/products/routers/nvr5 …
前者の方が、コスト的な面、また、設定のしやすさが、あると思います。後者は、ひかり電話の導入なども可能となりますが、YAMAHAのルーターは、信頼性はありますが、かなり、設定が難しいのとコストがかかります。
どちらにしても、設置面積や、場合によっては、配置変更を余儀なくされるかもしれません。個人的には前者ですね。
回答ありがとうございます。
的確に回答して頂き助かります。
やはりONUとハブが直繋ぎされている状況が異常なので、いくつか案を出して頂いた中から考えてみようと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ルータを置いた部屋以外で、有線LAN接続を使いたい場合は、ルータの
LAN端子から写真に写っているHUBまで追加配線を引く。
現状 ONU---HUB---ルータ---PC
変更後 ONU--------ルータ---PC
HUB-----
---------PC

回答ありがとうございます。
わかりやすい図まで付けていただき感謝致します。
クローゼット内の壁にボックスを付けて、その中にONUとハブが付いているので、ここに新たにルーターを設置するのはスペースがなく厳しいです。また、ルーター用の電源もありません。ボックスの蓋を破壊して、無理矢理近くに置き、電源はタコ足が現実的でしょうか?LANケーブルを露出で配管することも考えましたが、クローゼットが閉まらなくなってしまうのでそれは無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- Wi-Fi・無線LAN 戸建てでWi-Fiを快適に使いたいのですが、、 先日、新居に引っ越してから初めて光を契約し利用してい 9 2022/10/18 09:43
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- Wi-Fi・無線LAN 自宅ネット(戸建て)GMO光アクセスで契約しています。ルーターは無料レンタル(NEC WG2600H 4 2022/04/25 10:55
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
スイッチングハブのスピード混...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
ネットの接続が切れる
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
同一LAN内のIPアドレスとメッセ...
-
ハブというものがよくわからな...
-
添付画像のように、スマホをUSB...
-
Windows10を再インストールしよ...
-
IPアドレスの使用者特定
-
LANの設定
-
部屋にLANケーブルの差込口が1...
-
通信すると速度が0kbpsになって...
-
通信量の多いIPアドレスの特定方法
-
印刷内容が波打ったように印字...
-
LANケーブルを接続するときのハ...
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
-
スイッチングハブのスピード混...
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
LANのハブをつなぐと末端ほど遅...
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
Windows10を再インストールしよ...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
IPアドレスの使用者特定
-
ルーターのWANポートにスイッチ...
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
ハブやルータの重ね置きによる...
-
通信すると速度が0kbpsになって...
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
USB分配ケーブルについて
-
部屋にLANケーブルの差込口が1...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
USB type A(メス)→ USB type ...
-
ハブの転送能力について
-
社内ネットワークのNAS、でハブ...
-
二股USBケーブルの注意点
おすすめ情報