
電磁気を勉強中です。
電磁波の電波説明モデルでは、x軸が電界、y軸が磁界、z軸方向に進行するときに、電界がsinであると、それを90度横倒しにしたような磁界ができて進むというように描かれています。
例としては、弘前大学の説明がこれですが他も同じように描かれています。
https://home.hirosaki-u.ac.jp/relativity/%e9%9b% …
しかし、マクスウェル方程式では、電界の微分が磁界になると。
電界がsinとすると、その微分がcosになるなら、磁界は電界より90度先行した波形になるのではないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No4 です。
反応ないので補足。マックスウェルの方程式のひとつ
rotB=εμ・∂E/∂t
は、z軸方向へ進む、x軸方向に電界が偏光する電磁波では
Ey = Ez = 0、Bz=0 としてよいので、rotB=εμ・∂E/∂t は
∂Ex/∂t=-εμ・∂By/∂z ①
∂Ey/∂t=εμ・∂Bx/∂z = 0 ②
と書き直せる。
ここで、z方向へ進む電波を
Ex = Ecos(ωt - kz + φe)
By = Bcos(ωt - kz + φb)
と置いて、①に入れると
ωE・sin(ωt - kx + φe) = εμBk・sin(ωt - kz + φb)
よって
ωE = εμBk
で
φe=φb
だ。
つまり、電場と磁場は同位相の波。教科書通りです。
No.3
- 回答日時:
単に用語の混乱じゃないですかね。
cos(ωt) = sin(ωt + π/2)
なので、「sin(ωt) に比べて同位相のcos波(cos(ωt))」というのと、「sin(ωt) に比べて位相が90度遅れたsin波(sin(ωt + π/2))」というのは、全く同じ意味です。
「位相が90度遅れた波形」というのは、比べる対象がsin(ωt) ならsin(ωt + π/2)、すなわちcos(ωt)のこと。比べる対象がcos(ωt) ならcos(ωt + π/2)、すなわち-sin(ωt)のこと。
「位相が90度先行した波形」というのは、比べる対象がsin(ωt) ならsin(ωt - π/2)、すなわち-cos(ωt)のこと。比べる対象がcos(ωt) ならcos(ωt - π/2)、すなわちsin(ωt)のこと。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 解る方、教えてください!
「勉強中です。」と言いながら、自らお勉強はしないのですか?
お勉強の醍醐味は、
疑問を自ら解決したとき、
常説を覆したとき、
に得られますょ。
電界の単位は、[A]です。以前は[AT]でした。
この微分で得られるのは[逆起電力]です。
なんか、ごちゃごちゃでは…
図書館で借りてきた本で、疑問が解消しました。
先達はありがたい!(この簡潔な説明が、ネットではなかなか見つけられなかった)。
書いてあったのは、講談社の「最強の電磁気学」(カラー版 わかる!できる!力がつく!)杉山忠雄著でした。
真空中ではマクスウェル方程式の
電界の時間微分=rot x 磁界(磁界の偏微分で結果はベクトル)
電界がsinなら、その時間微分は cos
それが磁界の偏微分になるということは磁界は積分なので cos の積分は sin になり、電磁波では電界と磁界は直交する同位相の波になるんだと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 船舶・クルーズ Windows10のエクスプローラにて。 1 2022/10/10 20:11
- タレント・お笑い芸人 相席スタート山添ってYouTube出てるらしいけど 3 2023/06/08 11:54
- 飛行機・空港 電動のネッククーラーは空港の検査に通せますか? 3 2023/06/25 19:31
- 事件・事故 「ほぼ確実」なのでしょうか。 4 2023/08/28 22:22
- 歴史学 ロシアの謎の文字”Z”とは?「非常に縁起の良い言葉」……ウクライナはZ旗を掲げたらどうかな? 2 2022/03/26 06:53
- 物理学 媒体のない波というのを想像できません。電磁波とはなんですか? 6 2022/06/17 12:59
- 工学 都市ガスの燃焼速度 3 2022/08/03 12:59
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 骨伝導ヘッドセットで この二つは値段が違うだけでは同じですか? 1 2023/02/13 19:13
- 憲法・法令通則 スマートウォッチなるものがあるようですが。 4 2023/03/17 14:54
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
磁束を打ち消し消滅させる方法...
-
くま取りコイルって?
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
変圧器の鉄心には電流は流れて...
-
磁気異方性効果
-
直流分巻発電機の電圧の確立つ...
-
モータの磁束密度の算出について
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
直流ブラシ式3極モーターの3つ...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
発電機の負荷ってどんなもの?
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
-
「弱め界磁」と「弱め磁束」の違い
-
マグネットの欠相について 三相...
-
非磁性体を磁束が貫いたとき
-
鉄芯入り有限長ソレノイドコイ...
-
磁界が大きくなるコイル形状
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気モーターに負荷がかかった...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
トリップコイルの動作原理について
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
モーター負荷が増大すると電流...
-
電磁弁の寿命。
-
電気屋さん!直流変流器(DCCT...
-
くま取りコイルって?
-
モータについて、以下を教えて...
-
電磁接触器の構造について教え...
-
多芯ケーブルの誘導電圧について。
-
壊れた扇風機、風力発電機にな...
-
”~等”の英訳について、and the...
-
マグネットスタンドについて
-
3相交流はわざと電流を0にして...
-
「弱め界磁」と「弱め磁束」の違い
-
おもちゃであった電気ショック...
-
ソレノイド電磁弁を常時励磁の...
おすすめ情報
マクスウェル方程式では、
rot H = δE/δt Eがsinならrot H はcos
下記とも矛盾
変圧器の解説を引用
https://e-sysnet.com/%E5%A4%89%E5%9C%A7%E5%99%A8 …
>一次側に加える電圧 により1/2 π[rad]位相の遅れた磁束 ϕ[Wb]が生じ