dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日までに、アッカのADSLの新規加入申し込みをする予定です。
自宅はNTT局から路線長2.8Km、損失47dBとのことで、契約を3Mか50Mにするかで迷っています。
どちらが良いかプロバイダに質問しても、あちこちホームページを見てもQ&Aを参考にしても、今ひとつわかりません。
(50Mにしても3Mと実際には差がないのか、わかりません)

用途は、ネット閲覧、メール、もしかしたら音楽、そしてIP電話です。
どうか御指南くださいませ。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

損失が多いとあまり期待ができません。


参考までに我が家では、損失46dB程で頑張って1.7M平均です。

低い回線で契約して、まず様子を見るのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同程度の損失46dBで1.7M、
参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 04:45

アッカそのものがやばいかも


アッカは特殊な通信をしています。
3km 40dbを越えると、何で契約しても不安定な8M契約と同じ通信方式になってしまいます。
3Mは12Mにスピードリミッタを付けたものです。

損失が47dbと大きすぎますので、他社の12Mをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この質問をする前に、他のサイトも見ていましたら
遠距離ではACCAが良いとの情報もありまして
選択は難しいですね。
今回は、とりあえず開通を急ぎますので
ACCAの3Mで試してみようかと思います。
ありがとうございました。

みなさま、ご回答ありがとうございました。
参考になりました。

ポイントは皆様に差し上げたいのですが、
申し訳ありません、先着順にいたします。
(本当は皆様に100Mポイントです)

お礼日時:2005/04/27 05:13

路線長2.8Km、損失47dBでは 12Mか3Mサービスです



なぜならば 50Mや 24Mなどは 路線長1.5Km

損失25dB 以内です 

それ以上(路線長2,0kmを超えると)50Mサービスや 24Mサービスなどは 回線の速度はほぼ同じ速度
になります

50Mや 24Mはまた ノイズの影響非常に受けやすく、速度が低下する ばかりか 接続できたり
できなかったり して非常に不便になります

また仮に 接続できたとしても回線調整(安定するまで回線速度をおとして調整)して 接続すると回線速度はもっと 遅くなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、距離・損失は相当シビアですね。
「速度相関グラフ」や「分布グラフ」を見ますと、最大8Mくらいいくこともあるのかな?と思っていました。
参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 05:02

この損失ですと、3Mの方が良いかもしれませんね。


50Mを契約しても実質3M以下になる可能性があります。
実際、ネットやメール、音楽配信程度なら1Mもあればそこそこ使えますし。
高い契約で、実測が遅いより、安い契約でめいっぱい使い倒せばいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのとおりですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 04:51

残念ながら、その損失では、あまり速度が出ることは期待できません。

私なら、12Mサービスくらいで様子を見ますね。最悪800kbp程度しか出ないことも覚悟したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>最悪800kbp程度しか出ないことも覚悟・・・
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/27 04:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!