No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アリやハチは社会性昆虫と言われとても賢いと言われてます。
また、人間の社会活動とにているといわれるほどです。
特にハチは賢く複雑な社会構造を釣り、
仲間と情報交換をして協力し問題解決するそうです。
ハチの巣作りは適切な巣の大きさや位置を仲間と相談し決めるそうです。
巣への敵からの攻撃が来たときは仲間と協力して守ります。
また、さまざまな経験をし、その中で学習して次の世代へと受け継がれるとのことです。
No.8
- 回答日時:
『人間と同じ様に社会性を持っているから賢い...』は少し浅はかな人間バンザイの様に思われます。
生物が何のために賢くなるのかを考えれば、結局どれだけ長く生き抜いて、現在繁栄してるかどうかという事に思われます。その点No2様が押すGはシーラカンスの時代から生き抜き、愚かな人間に寄生して、あれほど嫌がられているのに大繁栄しているのですから立派なものだと思います。No.4
- 回答日時:
昆虫の賢こさをどのように定義し測定するのかについては一定の決まりがないので、まったくもって個人の独断と偏見で判断するしかありませんが、固体が情報を収集しそれを解釈して種の繫栄につなげたとしても、知能というよりは、本能とされてしまうのではないでしょうか?
そういう観点からすると、収集した情報を共有できる能力などを知性と判断したくなります(これもただの本能といえば、そうなのかもしれませんが)。それで思いつく昆虫はミツバチですかね。人間の生活とかかわりが深くいろいろ知られているためかもしれませんが、情報伝達を家族単位で行い生存に役立てている昆虫は他に(もいるんでしょうけど)思いつきません。
No.2
- 回答日時:
私は、あのGだと思います。
人の家に勝手に住み込み、
そして水や食料も人のものを勝手に拝借しています。
その他の『虫』は自然界で生き、命も自然任せです。
捕食は、それなりに個々に努力して得ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 医学 医者の中で何科が一番難しくて賢いですか。 3 2022/04/11 22:14
- アイドル・グラビアアイドル 元SMAPのメンバーで一番、人として賢いのは、キムタクか、草剪か、どちらでしょうか? 3 2023/04/20 22:19
- その他(海外) 貯金4630万円で一生食べていける国は? 4 2022/05/14 15:33
- その他(ゲーム) 『クロノトリガー』の登場キャラで一番頭良いのは、ラヴォスと三賢者達の内、どちらですか? 3 2023/07/07 13:12
- 宗教学 仏様の中でも一番賢い文殊菩薩様だけは知力一辺倒で、他の仏様は皆、文武両道ですか? 2 2023/04/22 23:33
- その他(悩み相談・人生相談) 何か問題が起こった時に、誰かに責任のほとんどを取らせるって、一番賢い人のやることですか? でもそんな 1 2023/07/24 20:36
- 火山 平成以降 日本国内で一番、火山活動が活発だったのはどこですか? 0 2023/02/21 17:57
- 生物学 知的レベルが極端に低い、或いはゼロな生命程、正しい選択をしているように見えるのは何故ですか? 例えば 1 2023/05/25 11:27
- 哲学 知的レベルが極端に低い、或いはゼロな生命程、正しい選択をしているように見えるのは何故ですか? 例えば 2 2023/05/25 10:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シロアリのナフタリン生成について
-
ツバメの巣が何度も壊れます 助...
-
一番、賢い『虫』は何ですか?
-
燕が戻って来ない
-
ツバメが巣をつくらずに産卵する
-
つばめの巣が壊れました。
-
建物の柱に土と砂の塊に穴が空...
-
ハチは六角形を知っている?
-
ツバメの巣作りの過程について
-
家の網戸に虫の巣が出来ていた...
-
つばめ
-
ムカデの巣なのか…?
-
毎日蜂が来ます。
-
燕が巣を作ってくれるためには...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
日本人と外国人男性の「アレ」...
-
最近ヘビを見なくなったと思い...
-
カニのハサミはまた生えてくる...
-
布団に虫の卵?のようなものが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報