
管理の子の凡ミスが多く、指摘したら業務を外されてしまいました。 社員1人のミスと違い、管理は業務内容、ルールなどを連携するので、そこが間違ってると後々が揃って間違えてしまうと思い、全体チャットで連携したのですが、数が多かったためか修正するのに工数がかかると若干イラついている感じがありました。
そしたら有休取った翌日、関連の業務を全て外されてしまいました。
確かに空気的に敢えて指摘しない方もいますが、それだと他の方がその業務に入った時いちいち誰かに内容確認しなければならないので無駄だと思ったんですが‥
こういう時って敢えて指摘しない方が多いんでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
その前に、その人が管理を任されているってことは分かりますかね?凡ミスが多いというけれど他の人たちは信用がその人より上でないことは確かです。
つまり信用されてない人がとやかく言うことではなく、それにその内容って「全体で連携するもの」なんですかね?その管理者に言って直してもらうだけの話でそれを他の人にわざわざ聞こえるように喋るってのは普通に「嫌がらせ」じゃないんですかね?事情があって不都合なやり方にしていることもあるし決定権は管理者にあります。
つまりはあなたはでしゃばりすぎただけですね。分不相応なことをやりすぎたので輪を乱すものとして処分されただけです。あなたは仕事の事は分かるのかもしれないがその他の部分が全く見えてないってのは理解しておかないと厄介モノ扱いされますよ。やり方を変えるにしても一度に一気にやれるものでもなしで自分の立場も分からないと来ればうまくいかないのも当然のはなしです。
管理者と仲良くなってアドバイスを出すとか、少しずつ意見して変えてもらうとか、面倒だから指摘しないで個々で気を付けるとか色々とありますがね‥。ただあなたのはただの自己満足でしかないのでやらないようにした方が無難です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
アパレル業の男性、正社員の仕...
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
仕事でミスして罰ゲーム
-
アラサー社会人女です。 鬱で三...
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
勤務時間後の宿直業務について
-
仕事の教え方がヘタ……?
-
【業務中の歯磨きについて】 僕...
-
警備員が病院で医療事務をして...
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
「業務上過失致死」と「過失致...
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
後閲について
-
ワランティクレームとは何のこ...
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
照査と承認は必ずペアで使うも...
-
代印の代の書き方
-
社内の人間に対して「○○さんは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
アパレル業の男性、正社員の仕...
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
委任状の有効期限
-
兼務とは
-
健康診断個人票の「業務歴」に...
-
仕事に関する話を外でしていけ...
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
始末書の作成時間は労働時間に...
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
前の部署への出戻り
-
INDEX、MATCH関数での空欄を「0...
-
目標管理シートの書き方
-
勤務時間後の宿直業務について
-
時間外の発注業務がほぼ無料奉...
-
【業務中の歯磨きについて】 僕...
-
【文章】ここで学んだ事を活か...
-
警備員が病院で医療事務をして...
-
労働安全衛生法
おすすめ情報