
No.4
- 回答日時:
大きくなれば、勉強の点数の方が大事でしょう。
自己肯定は代替できます。No.3
- 回答日時:
その標語は、所謂「子供を褒めて伸ばす」の教育方針でしょう。
子供の場合は、自己肯定感は自己肯定感ですが、自信を持たせると普通の言葉にした方が分かりやすそうです。
なにせ、お勉強の点数は良い成績を取った一部の子供しか自己肯定感を持てません。
他の子供には、とにかく褒められる部分を褒め倒すくらいの勢いで褒めまくって自信を持たせてやる気を出させる。それは一理ある話だと思います。
大人も当然ながら、その標語のように自己肯定感は誰でも重要です。
なにせ、お勉強の点数は良い成績を取った一部の人間しか自己肯定感を持てないのは子供と同じです。残りの人間がやる気を出すためには自己肯定感を持つしかありません。
子供と大人の違いは、大人は他人に褒められなくても自分で自分を褒めることが出来るという点でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) ママに大切にされていると自己肯定感というものが高くなるんですか?よく日本人は自己肯定感っていう言葉を 2 2023/08/10 16:29
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感の高さって難しくないですか?(*>_<) 私は在日中国人で中学生です。 私のママが言うには 6 2023/08/14 01:46
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感について。 小さい頃から中一くらいまで、 お母さんに「こう褒められた!」「可愛いって言われ 4 2022/05/01 00:10
- その他(悩み相談・人生相談) 高3女子.自己肯定感について。 私は人より自己肯定感が高いとついこの前まで 思っていたのですが、友人 5 2023/06/04 21:56
- 哲学 他人に承認されたい欲求が強いのは当人が自己愛性人格障害者だからでしょうか? 自己愛と自己肯定は別の感 7 2023/08/16 00:45
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感の高さにこだわる風潮があるのに、自己肯定感が高すぎる人のことも否定するなんて日本の社会は矛 2 2023/08/14 01:33
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感について 8 2023/01/27 01:56
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の自己肯定感が低い 大学生で1個年上の彼氏がいます。 彼は自己肯定感が低く私は全く怒ってないのに 5 2023/08/27 20:33
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感の低さについて。 人は普通褒められる環境にいれば、自己肯定感はあがるものですか? お世辞も 5 2022/08/13 00:30
- 失恋・別れ 元彼と復縁したいのですが、今自分の自己肯定感の低さなどをなおしたり、と悪い所を直そうとしています。 2 2023/08/24 17:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まじめ」と「真剣」の違い
-
よく私の肩を肘置きにしてくる...
-
千葉県民って性格悪い人多くな...
-
年を取ると性格が悪くなるので...
-
教えて!gooは性格良い人と悪い...
-
「性格」を丁寧に言いたい場合...
-
みなさんは異性の自分を愛せま...
-
男性女性にお聞きします。 ブス...
-
どうして茨城の人、とくに県北...
-
性格悪いやつほど幸せになって...
-
私めをプロファイリングして下...
-
質問サイトで捻くれた回答を繰...
-
女性に求めるものとは 男性のみ...
-
私の性格ってなんですか?
-
フラットな性格ってどういう意...
-
あり続けると居続けるの違いは...
-
スティッチが好きな人
-
私 自分でゆうのもなんですが ...
-
教えてください><
-
Twitter、ネット民に聞きたい ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まじめ」と「真剣」の違い
-
よく私の肩を肘置きにしてくる...
-
「性格」を丁寧に言いたい場合...
-
あり続けると居続けるの違いは...
-
身長の低い女性は性格が悪い?
-
千葉県民って性格悪い人多くな...
-
全国で性格の悪い地域ベスト3を...
-
「自称・他称とも良い性格」っ...
-
性格悪いやつほど幸せになって...
-
子供の頃性格が悪かった人って
-
年を取ると性格が悪くなるので...
-
どうして茨城の人、とくに県北...
-
質問です。 顔はかわいいけど、...
-
大らかな性格の反対は何でしょうか
-
スティッチが好きな人
-
その人の字を見ると、性格が分...
-
フラットな性格ってどういう意...
-
彼女がフレンドリーすぎる
-
字が綺麗な人の印象
-
私は細かい性格なので…細かいを...
おすすめ情報
『自己否定感』こそ、自身を伸ばそうとする原動力となりうる。小さいうちでもだ。何でもかんでも『肯定感』というのは決定的に間違っている。