プロが教えるわが家の防犯対策術!

では、喜ぶ人と悲しむ人が分けられている様子を表す時はどう言ったらいいでしょうか?
下記のように書くとこの意味になるのでしょうか?

合格発表の会場では、喜びと悲しみが入り乱れています。

A 回答 (6件)

朝日新聞の見解



「悲喜こもごも」は「悲しみと喜びとをかわるがわる味わうこと」(日本国語大辞典・小学館)。こもごもは漢字で「交々」と書き「入り交じって」の意味です。

悲喜こもごもは本来、一人の人の心のうちで、喜びと悲しみが交じりあったり、交互に訪れたりすることを指すとされます。

ただ、「悲しむ人と喜ぶ人が混在しているさま」(日本語大辞典・講談社)を併記する辞書もあり、より広く解釈されているようです。

(クイズで示した)合格発表の場を表現するには「明暗が分かれる」などがより一般的といえるでしょう。

http://www.asahi.com/special/kotoba/archive2015/ …
    • good
    • 1

やっぱり「明暗が分かれる」かな…♪

    • good
    • 1

明暗分けたのですか。


志望校とスベリドメ学校
の試験日のぶつかるか否かで
結果発表で
起こる
事件ですか。
主人公の物語の
結末に
興味持つね。
    • good
    • 1

感情が入り混じって(感情が主体)・・・と理解するなら一人の人の中で・・・・


悲しみ感情の人、喜び感情の人が(人が主体)入り混じって、と解釈すれば、限定した範囲内での複数の人が、入り混じって、と解釈可能です
>喜ぶ人と悲しむ人が分けられている
分けられている、ではなくそんな人を主体に表現すれば・・・。
喜ぶ人、悲しむ人、が入り乱れて・・・・・何の違和感もありません
不合格者の悲しみの感情が、その場で喜びの感情に入れ替わるなんて、本気で思っているの、そんな感覚にはとてもついてゆけませんわなー。
    • good
    • 1

「一人の中で」という条件は必ずしも当たりません。

ある空間とか状況でも構いません。それで合格発表の会場でもこの表現をそのまま使えます。
ただし、喜ぶ人と悲しむ人が分けられている、と言うのが合格者は会場の右側に集められ不合格者と画然と分離されている時は微妙になりますけどね。
    • good
    • 2

「明暗を分ける」様子が見られました

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!