アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

田舎の畑に三十年前くらいからブレハブか建ってますが、今は全く使ってません。
10年目くらいから親戚に10年ほど貸してましたが、元々農地だったのが人が住んでるからと、いつの間にか宅地扱いになってました。
そこを今度役所を通じて貸してほしいというひとが現れ、今度会うことになると思います。
なにやら今のプレハブが使えるなら改装して使うし、だめなら潰して建て替えるとのこと。
前者なら土地、建物、後者なら土地代となりそうですが賃料はこちらが提示してくれれば検討するとのことですが、全く相場がわかりません。
親戚のときは月1万でしたが、これは身内ということもありあまり参考にならないかと。
だれに聞けばいいのかと。
役所は金額なんて示しませんよね。
たまたま相続の件で弁護士もいますが、聞いたらわかるでしょうか?

A 回答 (5件)

聞くなら地元の不動産屋でしょう。


次点で不動産鑑定士が考えられますが,不動産鑑定士になんて頼んだら,数か月分の賃料が消える覚悟が必要だと思います。

賃料の相場というのは,実際の取引価格から算出することになるものです。それにもっとも近いところにいるのが不動産屋ですが,沖縄の不動産屋が北海道の取引事例をよく知っているとは思えません(ある程度の情報は入るかもだけど)。人の噂も耳に入ることのある,地元がもっとも詳しくなるはずです。

不動産鑑定士は,依頼された不動産の価値を鑑定する士業者ですが,この鑑定の根拠も取引事例です。近くの取引事例や,似たような状態の取引事例を集めて,そこから収益予想や取引予想額を計算して鑑定額とするのですが,その事例も,ネット等で検索できる取引事例や,不動産屋に提供してもらった事例がなければ,まともな鑑定額は出せません。

弁護士には聞くだけ無駄だと思います。弁護士は契約書等の法律の専門家ではありますが,実際の取引事例を収集するなんてことはしていません。結局,ネットで公開されている情報や,知り合いの不動産屋に聞いてみたりするのですが,日常的に行っている業務ではないために,どうしても詳しくはなれません。

あと役所はいくらで貸そうがそれは当事者の問題で役所には無関係ですから,賃料なんてどうでもいい話です。相場だなんていう話をしてくるかもしれませんが,どれだけの情報を集めてそう言っているのかわかりませんので,あまり信用はしないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/17 06:41

借地借家法により(全く知らない人なら、土地や建物を取られる状態になりがち)第三者(利用料は必要だが業者など)を通した方がよいかも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/15 20:51

いったん貸してしまうと借りた側の権利が圧倒的に強くなるのが今の日本の法律です。


弁護士に伝手があるようなので、トラブルにならないように契約書についても相談されたほうがよろしいかと思います。
契約期間、賃料の変更、退去の条件など、家賃滞納時の扱い、夜逃げされたときの残置物の処分、いろいろありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
聞いてみます。

お礼日時:2023/07/15 20:03

不動産業者、不動産鑑定士、土地家屋調査士に訊いてみればわかりますよ。



「役所を通じて」ということは、移住促進事業のような例でしょうか。
もしそうなら、自治体は移住者の定住促進のために激安で長期の賃貸を約束させようとします。
その場合、自治体の賃料設定案は相場無視です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
即答しないほうがいいですね。

お礼日時:2023/07/15 20:04

>聞いたらわかるでしょうか?


訊かなければ一生わからないままででしょ?ならサッサと訊けばいいじゃん
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!