dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内閣支持率低下の原因は何かな?( ;゚皿゚)ノシ

A 回答 (7件)

官房副長官の件も一つの要因、LGBTも、ホワイト国、スワップ、レーダー照射有耶無耶等です!

    • good
    • 2

少子化対策 :予算のアテなし。


軍事費2倍 :予算のアテなし。
マイナカード:不安の払拭できず。
原発汚染水 :漁業関係者への説明なし。IAEAが安全と言ったと言うだけ。

まともなことは、何一つやっていないのですよ。
一方で、ウクライナにはドドーンと援助するのです。

中東旅行もお金をばら撒いて、原油を安くして貰おうとの算段です。

物価が上がっても、収入が増えれば文句は言いませんよ。
それができないわけです。

支持率が上がる要素が何一つないですもん。
    • good
    • 1

コロナ対策、マイナカード、尖閣列島問題、北朝鮮対策、なに一つとっても満足できる結果出せていません。

これでは支持率低下の一方でしょう。
    • good
    • 1

私個人の意見を述べれば、K国とのスワップ協定再開と


ホワイト国への復帰ですね

百歩譲って、本国もK国もアメリカの同盟国な訳で
軍事的情報共有と言う意味で、日本とK国が仲たがいするのは
アメリカにとって良い事では無い訳で、そう言った意味で
スワップ協定やホワイト国への復帰も止む無しなのですが
それをするなら、過去の事を全て精算してからだと思います

K国は国際ルールを無視して、両国間で結んだ約束を
何度も反故にしていますし、それらの協定を結ぶのであれば
最低限、徴用工は日韓基本条約で解決済みと言う事を理解させ
慰安婦問題は2015年で完全不可逆的に解決した事を理解させた上で
ウィーン条約違反の、慰安婦像を撤去した上で結ぶべきです

で、それ以外の理由では、言うまでも無く物価高

ガソリンの補助金を打ち切るとの事で、このまま行けば
1リットル当たり200円に達する可能性もあるとの事です

本来であれば、ガソリン価格が高騰すれば暫定税率分を免除する
トリガー条項と言う物があり、今がまさに発動の時なのに
岸田内閣は何故かトリガー条項を発動させません

私は国民との約束も守れない様な内閣を支持したくはありません

後は、マイナンバーカードの不手際かな?
個人情報散々垂れ流しておきながら、保険証を廃止して
マイナンバーカードと統一化しようとしている訳で
一体、何を考えているのかと言う所
    • good
    • 1

保険証の廃止はやりすぎかな。

過疎地医療で高齢の医者一人という所もあり、デジタル化だと廃業せざるをえないという報道がありました。少なくとも10年ぐらいをかけて検討すべきでしょう。

原発処理水も誰一人飲まないのに安全とだけ言うから、信用はないでしょうね。
    • good
    • 1

いちばん大きいのはマイナンバーカードの迷走でしょう。


誰がどう考えても保険証廃止を来年の秋に強行なんて無茶な話です。

「人の話をよく聞く政治」といって「聞くポーズ」をみせていましたが、今は全く正反対の姿勢ですね。聞く耳持たずです。

私はマイナンバーカード以上に、アメリカの要求に粛々としたがって軍事費を倍増しようとしていることが問題だと思っています。
    • good
    • 1

いまだに30%は多すぎ、実情は10%台。



岸田は終わりを悟ったようです。
その証拠に海外旅行三昧が物語っています。

過去の首相も終わり間近に海外旅行回数が
増えている傾向があり間違いないでしょう!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!