dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲーミングPCのusbをusbハブで拡張してたくさんさせるようにしようと思ったのですが拡張しすぎるとゲームなどに支障が出だりします?

A 回答 (3件)

USBって理論的には、127台まで接続できるが、実際は、そこまで接続できないようだ。


80台が実質的な最大の台数となるようです。
また、大量に接続するとフリーズとかの症状がでることはあるようです。

https://ascii.jp/elem/000/000/720/720038/

ですから、接続しても十数台とか数十台レベル以下に納めるのがよいかと・・・
    • good
    • 0

>usbハブで拡張してたくさんさせるように


使うUSB機器の数が分かりませんが ゲーミングPCがデスクトップなら 背面の拡張カードと言う方法も有ります
参考例(玄人志向)
https://www.kuroutoshikou.com/product/category/i …
一枚が最大4個ですが スロットが多ければ 数枚取り付け可能と思います

ノートパソコンなら無理なんで スルーして下さい
    • good
    • 0

USB 機器は 127 台まで認識できるようですが、1ch あたりの接続数は限られるようですし、電力供給の問題があります。

特に電力については、幾つかの点は気を付ける必要があります。

ゲーミングパソコンの USB ポートに USB ハブを接続することには、何の問題もありません。ただ、接続する機器のよっては電力不足に陥りますので、セルフパワーのハブが必須です。AC アダプタの付いたハブですね。

実際私は小型のパソコンに、下記のようなハブを接続して使っていますが、ゲームをやっていても特に問題はありません。

http://amazon.co.jp/dp/B07D26RBVL ← ¥2,799 USB3.0ハブ 電源付き atolla USB ハブ 5ポート【USB3.0ポート*4+充電ポート*1】USBハブ セルフパワー/バスパワー USB HUB アルミニウム・独立スイッチ付き USB3.0 拡張 5Gbps高速データ伝送 Android/Windows/MacBook/Mac/Surface Pro等システムとノートPC対応

http://amazon.co.jp/dp/B07CP39CYV ← ¥4,999 USB3.0ハブ 電源付き, atolla 7ポート5Gbps高速 USBハブ3.0 の 拡張+ 4充電ポート USB Hub 独立スイッチ付 12V/4A 48W電源付き

http://amazon.co.jp/dp/B0017X3I62 ← ¥3,257 エレコム USB2.0 ハブ 7ポート ACアダプタ付 セルフ/バス両対応 個 マグネット付 1.5m ブラック U2H-Z7SBK

USB3.0 4 ポートハブは、ポータブル光学ドライブやポータブル HDD 等の接続に使っていて、USB3.0 7 ポートのハブは固定用の外付け HDD を接続しています。各ハブには USB 充電ポートが付いていて、スマートフォン等の充電にも使えます。スイッチ付きで、必要なポートだけを有効にすることができます。尚 OFF する時は、安全のため長押しをしないと切れません。

USB2.0 7 ポートハブは、ワイヤレスのキーボードやマウスの接続に使っています。USB2.0 のポータブル HDD の接続を行ったりもしますね。USB2.0/3.0 で合計 18 ポート程ありますね(笑)。全て個別に本体の USB ポートに接続しています。

注意点が一つあります。USB 機器を多く接続していると、それだけパソコンの起動が遅くなります。これは外付け HDD や光学ドライブを接続していると顕著になります。起動して HDD や光学ドライブが認識されるまでの時間が、BIOS 起動時と Windows 起動時に追加されますの。場合のよっては 1 分近く掛かるようになってしまうことがあります。これを防ぐには、電源を切っておくことが必要で、それで私はスイッチ付きのハブを選んでいます。

USB2.0 7 ポートハブは、レシーバの認識だけなので直ぐに終わりますので、殆ど影響はありません。

と言う訳で、USB2.0/3.0 ハブはセルフパワータイプに限ります。これを忘れずに ・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!