dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人的にスポーツ観戦に似合うビールはスーパードライなんですが、昭和レトロの居酒屋に似合うビールはなんですか?

A 回答 (5件)

スーパードライの発売が昭和62年。

発売時から大ヒットしたとはいえ昭和は63年までなので実質平成のビールと言えます。

 スーパードライ以前から残っているビールの銘柄はキリンのラガー、サッポロのラガーと黒ラベルです。アサヒの生ビールは現在マルエフとして復活していますがブランドは変わっていますし、サントリーの純生はなくなりました。

 サッポロビールは政策的にはラガー(N0.1さんおっしゃる通り愛称は赤星)は飲食店用商品と位置付けています。実際には黒ラベルが多いですが。

 キリンラガーは瓶ビールのラベルデザインはずっと継承されていますが中身は平成の間に熱処理ビールから生ビールに変更されており、以前の酒質は現在クラシックラガーに引き継がれています。

 以上の点から昭和居酒屋のビールはキリンラガーまたはクラシックラガーかサッポロラガーと思います。
    • good
    • 1

サッポロビール



昔、三船敏郎のCMで「男は黙ってサッポロビール!」
というのがありましたそうで
    • good
    • 1

宝ビール

    • good
    • 0

キリン『ラガービール』です。

    • good
    • 1

昭和レトロならサッポロラガー、いわゆる赤星でしょうな。


昭和の居酒屋の定番でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!