
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かにその通りですが「すごい量の本」というと「本」そのものを強調しますが、部屋の中の光景全体を表すなら「すごい本の量」とした方が部
屋全体が本で埋め尽くされている情景を伝えやすいとの判断ではないでしょうか?No.10
- 回答日時:
そうですね。
ラノベは専門家が校正しないので、そのようなおかしな表現が多いです。また、直感的に言葉を並べるとそのようになります。手で書く(構成をしっかり考えてから書く)事が減ったのも一因と思います。私もしょっちゅうタイプし直してます。
そういったラノベが普及すると、文法自体も変化していくかもしれません。良いんだか悪いんだか・・
No.9
- 回答日時:
「凄い本の量」
「凄い本」「凄い量」
本に重きが来るので
大英図書館とかが目に浮かぶ
「凄い量の本」
「凄い量」の本
屋外にうず高く捨てられた本の山
カラスもたかったゴミ山が目に浮かぶ
フレーズを何回か反復したときの
個人的イメージです
No.5
- 回答日時:
だから国語の問題で修飾関係を問う問題があります。
「凄い本の量」→凄い、は量の修飾語、したがって、凄い本、では意味不明ながら、本が強調され。何がの疑問が即続きます、量が(実はは本なんかの場合は、数が)、最も内容なんか無関係で本の型をしているだけなら、量もあり得ます。
>凄い本の量」という表現をしていて、違和感を覚えました。
>理屈で考えても、形容詞(凄い)と名詞(本)がくっついる方が良いように感じます。
理屈で考えて通りに違和感をおぼうぇたんでしょう。
就職関係は、凄い本、ではなく、凄い量なんです
凄い本→内容がとてつもなく・・・・・、の本。
凄い量の本→強調されるのは量、です、何で・・・は本だろうがゴミだろうが一向に差し支えありません。
修飾関係を問う問題の意味大ありですね。
No.4
- 回答日時:
>形容詞(凄い)と名詞(本)がくっついる方が良いように感じます。
仰る通りです。「凄い本」というと曰くありげな本ともとれそうですね。
「凄い量の本」がしっくりきます。
因みにもっと言えば、「本の凄い量」に驚いた、と書くと量が強調できるかなと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 別れる時、本当の理由と表向きの理由で使い分けますが?彼氏の人間性や悪い部分を指摘しますか? 彼の器量 2 2022/11/24 01:21
- 英語 英語における名詞と形容詞の感覚の違いについて 4 2023/06/26 14:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 ギフテッドについて。 私の仲のいい友達が結構変わっている子で、最近ギフテッドというものを知り、もしか 4 2023/01/29 22:14
- 英語 「所有格+数量詞+名詞」と「数量詞+of+所有格+名詞」の意味やニュアンスの違い等について 4 2023/06/28 11:34
- 作詞・作曲 映画『二百三高地』の主題歌【防人の詩】は線状降水帯による土砂崩れや河川氾濫の危険を唱えた歌詞ですか? 2 2022/05/30 21:35
- 政治 山本太郎が総理大臣になったら 日本は激変しますよね? あの熱量は凄いと思います! 37 2022/07/07 00:00
- 書籍・本 本屋でBL本を買っている人に聞きたいです。 私はBL本を本屋で何冊か買ったことがあるのですが、買った 1 2022/06/22 01:20
- その他(芸能人・有名人) 有名人で『基本的に性格は大人しいけど、男らしくて文武両道で優秀な優等生』って人の代表格とは? 1 2022/08/29 07:52
- 日本語 日本語だと表現できる細やかな心情の表現が、英語では表現できない、というようなことがよく言われてますよ 4 2022/12/19 03:15
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この中で一番読み易いのはどの...
-
論理的に考えたり論理的に喋れ...
-
ギネスブックはなぜ競合本がな...
-
結婚しないで本を造り売る人を...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
Windows11のciv6を日本語化する...
-
率直な疑問ですが、なぜキリス...
-
本にシリカゲルは無害?
-
図書館の本にお茶がひっくり返...
-
星の王子様と宗教
-
不思議な本屋・図書館・古本屋...
-
本は買いますか?それとも図書...
-
「マチ付き」の英語って?
-
フォトリーディングについて
-
本は書店、古本屋、図書館と使...
-
新刊で全部購入したら30万円...
-
言泉と広辞苑って同じようなも...
-
キリスト教系白人って盲信的に...
-
なぜ図書館にはエッチな本が置...
-
この本の題名、失礼ではないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハーレイクイーンは闇落ちした...
-
「礼」のことばかり書いた本が...
-
本が嫌い、苦手、読めない、方...
-
買い物依存症です 読むことが目...
-
本を出してる人で「こうじつ」...
-
BOOKOFFと古本市場ではどっちが...
-
今月の連休に弟が帰省します 今...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
「凄い本の量」という表現について
-
旧約聖書は全部で何章ですか
-
雑学の著作権について質問があ...
-
人生に疲れた時に読む本
-
著作権について
-
「賢者の贈り物」の主人公はど...
-
Windows11のciv6を日本語化する...
-
雑学の著作権について質問があ...
-
般若心経を唱えてしまった!!
-
本にシリカゲルは無害?
-
聖書の捨て方
-
ミッション系スクールの聖書の...
おすすめ情報
凄いと感じているのは、「量」です。