dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問することができない人間はどういう性格なのでしょうか?

A 回答 (5件)

自分で答えられるから人に聞くことが無いのです。

わからないことが分からない、だから人に聞けない、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わからないことがないなら神です。

お礼日時:2023/07/20 11:29

自己主張になってしまうとか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

主張しかできないということは欠陥品です。

お礼日時:2023/07/20 12:12

まぁ、大体ググれば事足りる人間です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

「しない」でなくて「できない」です。

お礼日時:2023/07/20 11:28

此処での事なら 他人に聞くよりも 自分で考えて正解が出るから・・



どのみち 此処で聞いても正解は質問者が決めるのだから 同じ事だしね・・

時間を省く事が出来る
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「しない」ではなく「できない」です。

お礼日時:2023/07/20 11:30

「質問をしない」のではなく話を向けても「質問が無い」という場合。

。。

理解していない。
考えていない。
考える際の視野(対象範囲)が狭い。特にこれまでの経験、得ている知識・情報も入れて今目の前にある事を考えていない。

そんな感じの印象を持つことが多いです。
質問があるのに自発的に質問できないのは性格的なところでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「参考まで」ってなんですか?あなたは確信がないのに回答するのですか?

お礼日時:2023/07/20 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!