
2週間前に購入後12ヶ月点検を受けました。
先日友人と喫茶店でお茶した後、駐車場で
「ホイルカバーがないよ」と指摘されてビックリ。
助手席側の後ろのホイルカバーが外れてありませんでした。
早速ディーラーに連絡すると
「縁石にのりあげたり、段差のあるところを通って
ぶつかったりするとホイルカバーが外れる事があります」
そう言われましたが、
いつも通る道は大通りがメインで
そんな覚えもなければタイヤにそれらしき跡もありません。
それを伝えると「ごくたまにあるんですよね」とお茶を濁されました。
そして「部品は当方で取り寄せる」と。
しかし、免責はないような事を言われました。
確かに2週間後ですが、ホイルカバーってそんなに簡単に落ちるものですか?
できればディーラー側に料金を持ってもらいたいのですが・・・
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「しっかりはまっていた」ということを前提にすれば、私の経験上簡単には
外れることはないと思います。
カバーを外さないとホイールナットが緩められない場合は、カバーを取り外す
必要があるため、その作業を数度やったことがありますが、かなり硬くはまってる
んですよね。
工具でこじって外す感じ。
でもそれがしっかりはまっていたかどうかは覚えてらっしゃいますか?
他の作業などで、固定がしっかりされていなかった場合もあるかもしれませんし
その場合は「ごくたまにある」でしょうね・・・
ゆがんで取り付けられていれば(ちゃんとやらなければ簡単に歪んだ状態になる)、
走行中に遠心力の関係で固定の甘さが増し、外れてしまうことは考えられます。
No.8
- 回答日時:
駐車場に車を駐める時に車止めに後輪をぶつけますよね?(^^;それの繰り返しや、道路と駐車場の段差など衝撃を加え続けることで、ゆるむことがあります。
それが走行時のショックや先の駐車時のショックで外れることがあります、運転前に運行前点検をしていれば(これは運転者の責務ですが実行していますか?)いつからゆるんでいるか、いつ落ちたかが判ります。
ですので、点検時に何も無くともその後外れることもありますので、これは運転手側の責任ですから、ディーラーにそれを賠償してもらうのは無理でしょう。
No.7
- 回答日時:
駐車場に車を駐める時に車止めに後輪をぶつけますよね?(^^;それの繰り返しや、道路と駐車場の段差など衝撃を加え続けることで、ゆるむことがあります。
それが走行時のショックや先の駐車時のショックで外れることがあります、運転前に運行前点検をしていれば(これは運転者の責務ですが実行していますか?)いつからゆるんでいるか、いつ落ちたかが判ります。
ですので、点検時に何も無くともその後外れることもありますので、これは運転手側の責任ですから、ディーラーにそれを賠償してもらうのは無理でしょう。
No.6
- 回答日時:
町中でも山道でもよく転がっていますよ。
カーブでよく外れるようです。
勢いよく曲がっていくと外れる確率が高いようですね。
グアムでレンタカーを借りたらホイルカバーがタイラップで縛り付けてありました。
落とすと弁償させられて、高いよ。って脅されました。
タイラップで縛ってあって、どうやったら外れるねん。
No.5
- 回答日時:
通常は、そんなに簡単に外れません。
盗まれる事、いやがらせで、外される事はあるかもしれません。
点検で、タイヤを外したのでしょうか?
そうであるのならば、交渉の余地はあるかもしれませんが、そうでない場合、点検と、ホイルカバーが外れた因果関係がないように思うので、自分持ちのような気がします。
点検時にホイルカバーを外したそうです。
運転はどちらかと言うと慎重な方で、
通常通る道は比較的カーブの少ない国道です。
先日、知り合いのタイヤ販売業者に聞いてみたところ、
やはり「そう簡単に外れない」と言いました。
また、ディーラー側もそう簡単に不手際を認めないだろうとも言われました。
いずれにしても、一度よく話を聞いて
私の方もこれから気を付けて行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
できればディーラー側に料金を持ってもらいたいのですが・・・
これは無理ですね。
ホイールカバーというものはちょっとの力で簡単にはずれます。
はずれた原因は質問者様が知らずに何かに接触したか
第三者に盗まれたかの二つに一つですね。
普通に乗っていれば自然に落ちることはありませんので、ディーラーに料金を持ってもらうというのは無理でしょう。
No.2
- 回答日時:
難しいんじゃないですか?
二週間も前では、その間に外れる原因となる事がなかった。と立証することは無理でしょう?
建前としては、運転者は自動車を運転する前に「運行前点検」をする事が求められていますから
もし、ディラーの点検時に粗相があっても、その後の運行前点検で、事前に対処し無かった方が悪い
と、開き直られてしまうでしょ。
ご回答ありがとうございます。
事前点検と言われると業者任せで
みも蓋もありません。
やはり皆さんはちきんと運転前にてんけんなさるものなのでしょうか?
気をつけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のホイルに傷がついてた場合 7 2023/02/08 13:15
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- ピクニック・キャンプ 車中泊での窓カバーについて 車中泊をやってみようと思うのですが車中泊の際、外から見られないように窓に 10 2022/11/28 22:57
- 車検・修理・メンテナンス 車の小傷をディーラーで修理するといくらぐらいかかりますか? 6 2022/12/25 13:22
- カスタマイズ(車) 車の車高下げるには? 14 2022/04/15 12:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- DIY・エクステリア 手すりの取り外し 2 2022/03/26 17:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方、家に1人の時、業者...
-
ケーブルテレビ電波測定作業を...
-
法定1年点検整備って、受けな...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
池のコンクリートのあく抜き
-
これの名前を教えてください。
-
新車で車買って、「新車1か月無...
-
これが普通なのでしょうか?
-
ブレーキペダルの遊びが大きく...
-
この花の名前を教えていただけ...
-
消防設備点検て、拒否できない...
-
ディーラーで点検作業を見るの...
-
車検後、点検ステッカーが貼ら...
-
4輪車用のETCをバイクにつけてE...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
花の名前を教えて下さい。
-
タイトスカートの補正
-
皆さんの自慢の町の特徴教えて...
-
電気設備安全点検について 一人...
-
ETCカードを洗濯してしましました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性の方、家に1人の時、業者...
-
ケーブルテレビ電波測定作業を...
-
ブレーキペダルの遊びが大きく...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
シフトレバーの中に小銭が入り...
-
車のボンネットからやんわり白...
-
ホイルカバーが外れた
-
電気設備安全点検について 一人...
-
トヨタのスマイルパスポートに...
-
ディーラーで点検作業を見るの...
-
法定1年点検整備って、受けな...
-
池のコンクリートのあく抜き
-
ドラクエ1
-
消防設備点検て、拒否できない...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
本免試験の勉強をしています。...
-
4輪車用のETCをバイクにつけてE...
-
アイドリング時にヒーターが効...
-
車検後、点検ステッカーが貼ら...
-
ケーブルテレビの定期点検って...
おすすめ情報