dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビッグモーターに限らず中古車屋はどこも似たような頭のおかしい人間しかいないとSNSなどで証言が多いです。

たしかに車検前にヘッドライト磨くといっていたのに磨かれていなかったことがありました。

オイルも本当に新品に交換されたのかわかりません。

中古車屋でまともな人間はいないと考えてよいですか?

A 回答 (20件中11~20件)

私も中古車屋で二度購入しました。


確かに! 一度目は納車で帰ってる時に煙吹いて、ショップにすぐ逆戻りしました。二度目は成約後に車検という流れだったのですが、オイルが入れ替えてなくて一年後にエンジンぶっ飛んで丸ごと取り替えになり車代金くらいの修理費かかりました。そこは地元の小さな整備場兼中古車屋という感じでしたが、店長?みたいな人も凄く無愛想で変でした。
たまたまかと思いましたが、一般的にそんなにトラブルが多いなら、今後気をつけようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはかなり酷いですね。

やはり中古車屋や整備工場は悪徳が多いのですね。

日本の車業界はここまで落ちぶれたってわけですか。

終わってますね。

お礼日時:2023/07/23 15:10

中古車屋で働いてる友人がいるのだが…


(営業で)
事件になる前から、ビッグモータではクルマを買うな!
と、言われてた。
何でかは忘れたが…
あの、でっかい展示スペースに工場みたいな整備スペース見たら、安心するよね!(笑)
疑い出したらキリ無いよ!(笑)
ヘッドライトの磨きは車検を通す為だから、光量足りてたら、本来、しなくていい作業では?
オイル、気になるのなら、バックスとかで、交換すればいいじゃん?
きちんと、液量チェックとか立会いでしてくれるよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オイルはそうしますね。

今は車買い替えたのでヘッドライト磨きはしばらく不要そうですが、YouTubeみて自分でできそうなので業者には任せないようにします。

お礼日時:2023/07/23 09:14

元々ビッグモーターは悪い噂が絶えなかった。

    • good
    • 0

多くの不正は経営トップの判断で行われます


死ぬまで働けと社訓に載せたクソ社長もいた
つまり、個人の指示が、会社全体に及んでこうなる場合が多いのです
経営者の大半の頭がおかしい、という訳ではありません
夜の街にヤクザチンピラがいたら、日本人のほぼ全てがヤクザだ、という訳ではない
ビッグモーターの如き経営者はやはり珍しいでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに車関連の企業の全てとは言いません。

しかし中古車屋、整備工場は気をつけないとヤバいことはわかりました。

YouTubeやSNSなどでもこれらの業界はかなり悪質で酷いという書き込みが増えてきています。

お礼日時:2023/07/23 09:11

元整備士ですけど



>>車検前にヘッドライト磨くといっていたのに磨かれていなかったことがありました。

車検の時はライトの光量が低いと車検に不合格になります。
なので、光量を上げる為に磨く事は古い車ではよくある話です。
ですが、磨かれていなかったという事は、磨かなくても車検に通ったから
磨かなかっただけです。
ここはあなたの勘違いですね。
車屋さんは、車検に通ったから磨く必要がなかっただけです。
光量不足だったら、磨いたと思います。

これでまともじゃないって判断された車屋さんはかわいそう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違います。ヘッドライト磨きの料金をキッチリ取られているから回答にそのような文句を書いたわけです。

元整備士のくせに料金のことが頭から抜けて勘違いとか決めつけるようなレベルの頭しかなさそうですね。

まあ整備士は全員がビッグモーターレベルだとわかったので今さらですけど。

お礼日時:2023/07/23 09:06

中古車屋だけではなく、ディーラーも同じ。


 特にトヨタの販売社員なんて頭がおかしくないと務まらない。
 ビッグモーター同様に販売ノルマが厳しい。
 自動車だけを売れば良い訳でなく、スマホも売らされる。
 更に保険も。
 ノルマが達成出来ない社員は見せしめだ!
 ビッグモーターと社風が同じ。
 だからトヨタは不正も多い。  
 ノルマ達成の為なら転売ヤーと分かっていても平気で車を売る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トヨタは前に整備か何かで違法なことしてましたよね。
車扱う人種はそもそもキチガイしかいないってことですか。

お礼日時:2023/07/23 07:02

『メーカー系中古車販売店』のトヨタ販売店、ホンダ販売店、ダイハツ販売店 などは信頼して良いと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の方の回答ではメーカー系もダメそうでした。

お礼日時:2023/07/23 09:02

2062年未来人が霊視捜査で同業他社も同じ様な事をしてる事が発覚!

    • good
    • 0

元々中古車販売業界はガラが悪い世界でメーカー中古車会社以外は信用出来ない業界。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2023/07/23 06:59

おっしゃる通り

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/23 06:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!