dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノイズキャンセリングイヤホンを使えば、次の騒音は無音にできますか。

・蝉の鳴き声
・主要道沿道の車両騒音
・電車通過時の騒音
・公園の子供の遊ぶ声
・人混雑踏の騒音

お願いします。

A 回答 (5件)

ノイズキャンセルの原理は、


音源と耳への到達音の比較し、
その差分(つまり外部からの音)を消し去るという動作です。
そのすべてが消されるというのではなく、目立たなくするだけです。
外部からの音が大きければ、消すには限界が生じます。
なお、完全に消し去ると、危険音を認知できなくなるので、
この兼ね合いも重要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目立たなくはできるのですね

お礼日時:2023/07/23 21:46

ノイズキャンセリングの意味を勘違いしてます。

騒音とノイズは基本的に違います。従ってできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不可

お礼日時:2023/07/25 22:40

飛行機内とか


定常騒音に効果が高い

人の声は消さない方向

イヤホンであるからして
音楽を聞くための環境を整えるのが主目的

5万円位からまともに機能するようになってくる
ノイキャンにもランクがある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

値段と効果

お礼日時:2023/07/24 04:31

できません

    • good
    • 0
この回答へのお礼

不可能なのですね

お礼日時:2023/07/23 21:44

不可


アクティブノイズキャンセリングは、ノイズの反転した音を出して、かき消すもの。
ただし、かき消すとしても完全にかき消せない。
アクティブノイズキャンセリングでも、性能によりどこまで小さくするか異なりますからね・・・

小さくなりますが、音が若干聞こえますので・・・

パッシブノイズキャンセリングなら、単純に耳栓と同じで遮断性を高めたものだからね・・・
これは、遮断性を高めただけであり聞こえますからね・・・


電車の通過音ってかなり五月蠅いから、線路の近くなら、地下室でも消えるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完全にはかき消せないのですね。

お礼日時:2023/07/23 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!