dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事務職についての質問です

よく事務職は将来性がない、AIに取られると言われています。

しかし、大手企業の事務総合職なら一生働けますかね?
(私は今大学3年生です)

AIに取られそうになったとしても、クビになることは無いと思うのですが...

A 回答 (5件)

しかし、大手企業の事務総合職なら一生働けますかね?


  ↑
昔はね。
しかし、これからは難しいと
思います。
特にAI化は大手の方が積極的に
やりますから。



AIに取られそうになったとしても、
クビになることは無いと思うのですが...
  ↑
クビは無いかもしれませんが
出向とか、配置転換は
あると思います。
例えば営業へ行け。

大手なら、子会社へ出向というのは
十分に考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/18 03:53

派遣さんも多い職場です、営業なら大丈夫ですけどね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/18 03:53

> 大手企業の事務総合職なら一生働けますかね?


> クビになることは無いと思うのですが...
大手であろうが、中小であろうが問題を起こせば最悪で懲戒解雇もあります。
 
まともに働いていても仕事が減ってきた(例えばAI導入)場合、取敢えず社内での配属変更(当然事務職から営業職、現業職もあり得ます)
 
そこで成績が芳しくなければ社外出向(大手企業なら系列会社への出向)
更に悪ければ、そのまま転属(元の会社は退職して転属先への入社)
 
これは普通にある事です。
「寄らば大樹の陰」なんていう考えでは駄目。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/18 03:53

本物のAIが完成すれば・・・でしょうけど、数10年は大丈夫。


だって、現状の、ITに毛の生えた程度の代物をAI(人工知能)って呼んでるくらいのレベルなんですから。

現時点でいう”なんちゃって”AIに関しても、営業秘密は社員個人情報の漏洩を問題視するなら、外部のデータベースは使えない訳で・・・
製品のトラブル発生状況を英文でレポートするとかで、そのまんまWebの翻訳ソフトにぶち込んでた人いたけど、客に見られたら大打撃なんだよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/18 03:53

事務職は


大手企業なら、
AIやロボット、コンピューターの導入を
いち早く行い、
業務効率化、
人件費削減に
努めると思いますよ。
介護や福祉、幼児保育等は、人がやらないと
駄目な仕事ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/18 03:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!