
分譲マンションについて質問です。
宜しくお願い致します。
私は23歳の時に結婚と同時にマンションを購入しました。
その時就職してからの期間がまだ短かった為、私自身だけではローンが組めず嫁と分割で審査がおりたため分割購入という形になりました。
このような買い方をしたため家の割合が私9割嫁1割という形になっています。
ここで質問なんですがこの家の割合を私10割にするにはどのような手続きを取ればいいのでしょうか?
現在はローンの支払いも終わっています。
ご教授の程宜しくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>私は23歳の時に結婚と同時に…
それは分かりましたけど、何年前の話ですか。
25年過ぎていますか、過ぎていませんか。
>この家の割合を私10割にするにはどのような手続きを…
夫婦間で売買などしたくないでしょうから、25年過ぎているのなら (←ここ大事) 妻の持ち分を夫に贈与してもらうことです。
「贈与税の申告書」を提出するだけで、無税で済みます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
そんなオジン・オバンでないとお怒りなら、妻の持ち分に対して
{ [固定資産税評価額] - 110万 } × [税率]
の贈与税をお支払いください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
いずれの場合も、登記の変更に伴う諸費用は必要です。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.2
- 回答日時:
ローンは終えて抵当権は無いんだよね。
購入当時は夫婦でそれぞれの支出割合で持ち分を登記した、がタテマエと思う。
今回はあなたが妻から共有名義分を相場で買い取る、が自然と思うが。
代金を得た妻の側は確定申告のうえ、買った当初の負担額からマイナスならそのまま、利益が出たならそれに応じた所得税の納付。
(翌年度は地方税も納付)
単に名義だけ変えれば贈与に該当し、金額により贈与税が発生してしまう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅ローン減税について
-
親から「出て行け」と言われ困...
-
農業用水路の維持管理責任の所...
-
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
アメリカ車が売れない一因に駐...
-
土地の砂の飛散防止について
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
近所トラブル
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
土地購入について
-
中古マンション購入検討 ベラ...
-
スムストック中古住宅を購入さ...
-
神社の建立っていくらくらいか...
-
両親が亡くなり空き家になった...
-
土地購入を考えています!敷地...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
雑種地について教えて下さい
-
周囲よりやや小さめの土地を購...
-
隣地マンホール越境
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市営住宅住みでも土地を購入で...
-
夫で住宅ローン組んでいて、妻...
-
新築購入のとき、名義は旦那の...
-
住宅名義変更
-
マンションの名義人を変更した...
-
家の名義変更(他人との共同名...
-
共同名義のマンションの離婚後...
-
安易に住宅ローン保証人になっ...
-
住宅ローン審査後に会社を辞め...
-
住宅ローン 計算方法を教えて...
-
マンション購入時の名義の決め...
-
離婚した場合の住宅ローン
-
アメリカ車が売れない一因に駐...
-
これはポンジスキーム(詐欺)...
-
新築ブルーです。新居に引っ越...
-
表示登記の際のガルバの表現方法
-
自宅の一部が農地なのですが、...
-
市道認定になっている個人名義...
-
除草剤は側溝に流れてしまいますか
-
親から「出て行け」と言われ困...
おすすめ情報