dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在中古一戸建てを購入予定で、自分と妻になる予定の人と共同名義でローンを組む予定です。(審査前にもちろん入籍します)

審査通過後、予定では1月末には引っ越しを完了させる段取りですが、その2月後の三月末で、妻は現在勤めている会社を退職する予定です。

しかし、その事を上司に相談すると、ローンを組んだらすぐには会社を辞める事は出来ない。それは詐欺になると言ってきたそうです。

こちらは両親と相談し、知り合いの税理士の方などにも相談し、問題無いと判断し、事を進めようとしていたのですが、上記の事で、妻がかなり不安になってしまい、話しが進まなくなりそうです。

実際のところ、こういった場合はローンを組まないほうが良いのでしょうか?
どうか教えて頂きますようよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

詐欺にはなりません。


が、妻も持分&ローンの名義があるということですよね?
妻の持分を夫が支払うと厳密には贈与になるため、妻に収入がなくなると、妻は夫から贈与を受けてローンを支払っていると税務署にみなされます。
当然、贈与税がかかることが考えられます。
妻が仕事を辞めるのなら、家もローンも夫ひとりの名義にするのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
一応妻は退職後パートなりで働く予定です。

とにかく詐欺にはならないという事を説明しましたが、なかなか不安が消えなかったので、別の方法で問題解決しました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 16:44

詐欺になる事はありません。


銀行は審査時の状況のみで審査をし、融資を決定します。所詮、金済契約ですので、融資実行後に事情が変わっても、支払いさえ滞らなければ、銀行は特に問題にはしません。

ただし、退職する意思がある事を銀行に知られると、恐らく再審査となり、心象も悪くなりますので、断られる可能性は高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

なんとかそのように妻に説明しても、どこかで不安が残っているような感じでしたので、別の方法で住宅購入を検討することになりました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/25 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!