dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約5年前に新築して両親と同居をはじめました。
購入時に以前住んでいた両親の家を売却し頭金に入れたので、土地と建物の約半分を父の名義にしてあります。ごく一部に妻の貯金も入れ、残りは夫のローンです。あと1600万円ほどあります。
しかし、一身上の都合によりしばらく家族で市外への引越しを考えています。
(もしかしたら数年後に戻るかもしれませんが、確かではないです。)
その場合、ローン残は両親が負担するので住み続けたいと言っています。
今、夫がローン控除していますが、引越しとなると住民票なども移動しなくてはいけないと思っていますが、土地の名義など変えたり、ローンも変更しなくてはいけないでしょうか?
その場合は贈与税などかかるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

同居されているご両親が引き続き居住されるということですから、住宅ローン減税は引き続きうけることが可能です。

税務署にその旨問題がないことをきちんと確認してください。

住民票はもちろん移動しなければなりません。

>土地の名義など変えたり、ローンも変更しなくてはいけないでしょうか?
必要ありません。

>その場合は贈与税などかかるのでしょうか?
このように処理するのが望ましいです。

1.夫がローンの返済を継続する
2.ご両親はその返済額と同額を「賃料として」夫の口座に毎月振り込む

これにより贈与税の問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えていただいてありがとうございました。大きな問題ではないようで安心しました。
早速税務署に確認を取りに行ってきます。

お礼日時:2005/02/02 15:15

引っ越した場合、夫の残債1600万円分の住宅ローン減税が継続して受けられるかどうかのご質問だと理解してよろしいのでしょうか。


私の息子が昨年建売を購入して入居したとたんに転勤、嫁と孫たちはそのまま暮らしています。しかしこの春嫁と孫たちも息子のもとへ引っ越す予定です。この場合の住宅ローン減税がどうなるかを「教えて!goo」で質問をしました。参考URLにありますのでご覧下さい。ローン債務の名義人が家族ともに引っ越したら、住宅ローン減税は受けられないようです。
再び帰った場合は控除を再開できるます。年数が残っていればですが。
ご両親がご主人の扶養家族の場合どうなるかは私も判りません。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1166924
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似たような事例があったのですね。うまく検索できずにすみませんでした。教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2005/02/02 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!