
現在、ある土地の購入を考えています。
これから測量に入り境界確定を行っていく流れになっています。
その敷地は市が管理する児童公園に隣接していて、そこの境界が曖昧になっているのです。
測量を掛ければおそらく敷地内にマンホールが越境してしまっていることが判明するという土地です。
どうやら当時、実際の境界線より、かなり内側にフェンスをつけてしまったため、役所が勘違いして、マンホールを設置したという経緯があるらしいのです。
購入して建替を行うにしても邪魔になってしまうし、有効に使える敷地がその分、減ってしまうので問題を感じております。
以下の権利は土地所有者にあるのでしょうか
(1)マンホールを撤去してもらう。
(2)それ相応の土地を児童公園からもらう。
(3)その分役所に買ってもらう。
(4)その他
以上教えてください!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
市のミスであれば、市で移設工事(もちろん費用持ちで)をしてくれます。
しかしミスである事を確認させなくてはならないので、測量、境界確認には市に立会いをしてもらった方が良いでしょう。市の下水道課にも一度足を運んでその辺の事情を確認しておいた方が良いでしょう。No.3
- 回答日時:
1.勘違いであれば移設するでしょう。
ただいつの時期になるかはわかりません。2.単純に交換すると言う作業は役所が面倒がるでしょう。するにしてもいつかわかりません。
3.必要であれば購入するでしょう。これもいつになるかわかりません。
要は今の所有者にあらかじめやってもらっておかないと、いつになるか分かりません。予算残があれば比較的動きも良いでしょうけど、そうでなければのらりくらりな可能性は否めません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣接境界の土留め擁壁が壊され...
-
境界杭無視の外構工事に苦情を...
-
物置設置における境界の距離
-
土地境界確認書に隣地の所有者...
-
境界線の杭がは、勝手に新しく...
-
土地の境界杭を抜かれてしまっ...
-
至急!隣家に境界線を越境して...
-
隣地の壁が一部占拠しています...
-
隣家に勝手に境界杭を増やされ...
-
隣地の所有者が境界同意してく...
-
隣地境界を示す公式な資料は?
-
家屋の一部が国有地にかかっていた
-
境界をはみ出してる古い擁壁と...
-
境界土留め工事
-
土地 測量 境界確定 費用について
-
敷地境界測量の立会いで困って...
-
「隣地境界線の確定」について...
-
隣地マンホール越境
-
測量と境界
-
道路構造物の越境への対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!隣家に境界線を越境して...
-
物置設置における境界の距離
-
境界杭無視の外構工事に苦情を...
-
隣接境界の土留め擁壁が壊され...
-
土地購入を考えています!敷地...
-
土地境界確認書に隣地の所有者...
-
境界をはみ出してる古い擁壁と...
-
測量と境界
-
土地の境界杭を抜かれてしまっ...
-
家屋の一部が国有地にかかっていた
-
道路構造物の越境への対応
-
隣地マンホール越境
-
裏の人が建替えの際、土地境界...
-
隣人との境界線とブロック塀の...
-
隣地の所有者が境界同意してく...
-
敷地境界測量の立会いで困って...
-
数年前隣が家を建てました。境...
-
境界土留め工事
-
土地 測量 境界確定 費用について
-
区画整理での段差土留めがある...
おすすめ情報